大災害や首都封鎖ロックダウン!非常時の備蓄食品リストアップと便利な買い方

   
   
 
 

東京都、小池百合子都知事の会見で、東京都の封鎖「ロックダウン」の可能性を示唆しました。

これからの数週間…オーバーシュート(爆発的感染増加)になるのか?…勝負です。

急用ではない限り、外出は控えておきたいところです。

最悪の事態を想定して、心の準備と備える準備時間が与えられているのですから、普通に買い物ができる今、「備え」を意識しましょう。

Table of Contents

首都圏封鎖「ロックダウン」の可能性を想定する

新型コロナウィルスによる都市封鎖(ロックダウン)が世界中で進行中。

“ロックダウン”とは、公共機関や学校、お店などを閉鎖し、国民の行動を制限する「都市封鎖」のこと。
イタリアやフランス、アメリカの都市などですでに実施され、大都市から人が消える事態となっている。さらに小池都知事は会見で、若者たちに向けて「危機意識を共有してほしい」と訴えた。

オーバーシュート(爆発的感染増加)で外出禁止になる前に備蓄するものをリストアップしてみました。

発表後では食料品や生活用品は品薄になります。不足している非常食があれば是非メモのご用意を。

普通に買い物ができる今、備えるお役に立てれば嬉しいです。

“ロックダウン”とは、公共機関・学校・お店などを閉鎖して、国民の行動を制限する「都市封鎖」のことです。

最近のニュースで、イタリア・フランス・アメリカの大都市などで、人が消える光景が流されています。

世界中の国で、感染者が約30万人以上も確認され、パンデミックが加速しています。

パンデミックが加速する中、世界各地で都市が封鎖される「ロックダウン」が、東京でも強力な措置を取らざるを得ない状況が出てくる可能性があるとのこと。

これからの数週間は、オーバーシュートが発生するのか?否かの大変重要な分かれ道です。

自分や家族の身を守るため…そして、「ロックダウン」を避けるためにも、自宅で過ごすことを考えていきましょう。

大災害や首都圏の封鎖・外出禁止「ロックダウン」のために備蓄

マスクやトイレットペーパーなどの品薄が問題になっていました。

私は防災士として企業さんの防災用具をアドバイスをする立場だったので、非常食やローリングストックによる食品・生活用品など、約3か月分は用意しています。

私は名古屋ですので東京都に住んではいませんが、いつどのように爆発的感染をするのか…もしかしたら、自分自身も感染しているのかもしれません。

いずれにしても、外出を避けるためにも、買い物に行く機会を少なくした方が安全です。

そして、品薄状態になってしまうのかもしれませんが、首都圏の閉鎖・外出禁止の「ロックダウン」になる可能性があるのであれば、災害用の備蓄も検討してみてはいかがでしょう。

首都圏の閉鎖や外出禁止「ロックダウン」は約2~3週間が目安なので、冷蔵庫・冷凍庫には入れられるだけの生鮮食品を用意し、他に乾燥されているものや缶詰など長期間ストックできるものを備蓄してはいかがでしょう。

決して買い占めのようなことではなく、必要な日数分で必要な量を用意しましょう。

非常食や災害を意識して購入する食品は、賞味期限も長く、もし今回の新型コロナウィルスによるロックダウンで使用することがなくても、決して損をするような食品ではありません。

大災害の時には役に立ち、ローリングストックで食べていけば日常の食事に溶け込めるものです。

健康を意識した非常食の備蓄は、大災害時でも使えるものをリストアップ

地震や豪雨などの災害ではないので、ライフラインは平常運転のため、料理をつくるにあたり加熱することで困ることがありません。

買い物で出回ることの自粛なので、どんな料理でも作ることができます。

ただ、品切れになってしまうことが一番困ることなのではないでしょうか。

数日の食事をインスタント系食品で過ごしても、急に体調が悪くなったりするわけではないですが、長期化することで食物繊維不足の便秘になり、腸内環境が乱れて体調不良になることがあるかもしれません。

そのようなことを避けるためにも、健康を意識した非常食の備蓄を紹介していきます。

非常食の主食「米」と、ごはんに付随する食品リスト

地震などの自然災害ではライフラインがストップする可能性がありますが、ロックダウンが実行されても生活をするにあたり、水道・電気・ガスなど、食事を作るにあたり困ることはありません。

炊飯器や鍋…と、日常とおなじようにごはんが炊けます。

お米をいつもより多めに備蓄することで、簡単なおにぎりからチャーハン・ピラフ…とお米があることで、ひとまず安心できます。

災害時に大活躍する「切り餅」も1袋用意しておくと便利です。

—–ごはんに付随する食品リスト

【おにぎり】
  • 海苔
  • 梅干し
  • 昆布
  • かつおぶし
【チャーハンやピラフ】
  • 肉類
  • たまご
  • 玉ねぎやネギ
  • ニンジン
  • ピーマン
【いろいろお餅】
  • お餅
  • のり
  • 小豆缶
  • きなこ…など
  • 雑煮(味噌汁に加えてもOK)

ひとり分を気軽に食べられる、パックごはんの利用もおすすめ!

スーパーやコンビニでも購入でき、量も様々です。

おすすめは、白米だけではなく、雑穀入りや発芽玄米など、栄養がアップされるパックごはんもあります。

賞味期限も数か月あるので、災害時による自宅避難や、停電などの時、数日分を用意しておくと便利な食品です。

非常食の主食「乾麺」パスタ・うどん・そば・ラーメン類

災害時の時の、自宅避難で最も用意される主食が麺類なのではないでしょうか。

主食であるごはんを炊いて用意することなく、麺類は直ぐに用意できるのがメリットのひとつです。

災害時での麺類のメニューは、カップラーメンなどのインスタント食品を多く用意されると思います。

しかし、ライフラインがストップされていることもなく、溢れる食材の中から具材を選び麺類が作れるので、ロックダウンの可能性がなくても、ストックしておくと便利な食材が麺類です。

パスタのソースやうどん・そばなどは、味付け済みの便利なソースやお汁がレトルトやボトルで売られています。

うどんやそばなどのお汁は普段ではダシから作っている方でも、災害時などの料理では、便利なレトルトやボトルや粉になっている汁やソースを利用した方が負担が減ります。

—–主食の麺に付随する食品リスト

【パスタ】
  • パスタ乾麺
  • パスタのレトルトソースやスープなど
  • 乾燥野菜 (キャベツ・ニンジンなど)
  • 缶詰野菜(コーン・トマトなど)
  • ツナやコンビーフなどの缶詰
【うどん・そば・ラーメン】
  • うどん乾麺
  • うどんの汁(ボトル・粉末)
  • 乾燥ネギ
  • 乾燥ワカメなど

非常食の主食「インスタント麺」パスタ・うどん・そば・ラーメン類

お湯を注ぐだけのインスタントラーメンは非常時の定番です。

ライフラインがストップされていない状況でお湯を作るだけのインスタントやカップ麺は、とても便利です。

1食は美味しく食べられるものでも、1日3食…数日続くと、飽きてしまいますし、健康を害することはないのだろうか?…と、ちょっと不安になりますね。

別記事で無添加のインスタントラーメンの紹介をしていますので、気になる方は合わせてお読みいただくとお役にたてると思います。

—–主食の麺に付随する食品リスト

  • インスタント麺
  • カップ麺

非常食「主食」パン・蒸しパン類

パンもごはん同様、主食であるためにストックしておきたい食品のひとつですね。

しかし、パンの賞味期限は非常に短く、カビてしまう心配をしなければなりません。

冷凍庫に余裕があるようでしたら、購入してすぐに冷凍庫にストックしておくことで、柔らかいパンをいつまでも食べることができます。

冷凍庫にストックする場合は、1枚(1個)づつサランラップに包んで保存しましょう。

そして、少々手間はかかりますが、パンはフライパンでできるので、是非挑戦してみてはいかがでしょうか。

姉妹サイトですが、我家でフライパンで作ったパンのレシピを紹介しています。

関連記事:フライパンで作る簡単ちぎりパン!発酵含めて1時間できあがり!自家製が一番安心安全!

—–主食のパンに付随する食品リスト

  • 強力粉
  • 砂糖(我家はてんさい糖)
  • 牛乳(牛乳の代替スキムミルク)
  • ドライイースト
  • バター

パンのミックス粉などもありますので、用意しておくと便利です。

非常食「主食」粉物・ホットケーキミックスやお好み焼き粉

ホットケーキミックスは甘く調理しなければ、パンの代替食になりますし、お好み焼きは野菜とツナやソーセージなどの缶詰を使えば、いろいろなバリエーションが楽しめます。

普通の小麦粉からのつくれますが、ミックス粉があると手間がかかりませんね。

災害時の非常食としても、自宅避難で救世主的な役割を果たしてくれる粉物は用意しておきましょう。

災害時では、野菜が必ず不足しますので、乾燥野菜などをお好み焼きなどに用意しておくと便利ですよ。

関連記事がありますので、合わせてお読みいただくと、お役に立てると思います。

—–主食の粉物に付随する食品リスト

【小麦粉からのホットケーキ】
  • 薄力粉…150g
  • ベーキングパウダー…小さじ2
  • 砂糖…40g
  • 卵…1個
  • 牛乳…130ml

※牛乳の代替…豆乳・スキムミルク
※卵の代替…乾燥たまご

【小麦粉からのお好み焼き】
  • 薄力粉…140g
  • 顆粒だし…小さじ1・1/2
  • 卵・Lサイズ…2個
  • 水…150ml
  • おろし長いも…120g
  • お好み焼きソース

※好みで、紅しょうが・揚げ玉・削り節・青のり…など

【小麦粉からのすいとん】
  • 小麦粉…80g
  • 塩…ひとつまみ
  • 水…50cc

※汁や野菜は好み

 

非常食「汁物」スープ・味噌汁の調味料

汁物の代表は「味噌汁」ですが、味噌やダシのストックは必ず用意しておきましょう。

—–汁物に付随する食品リスト

    • 味噌
    • 顆粒ダシ
    • ダシをつくる昆布やにぼしなど
    • 中華だし
    • コンソメ

非常食「汁物」インスタントのスープ、味噌汁

ごはん類やパンを食べる時、汁ものが必要になります。

ひとり分の作るのが大変だったり、非常時ではインスタントを用意しておくととても便利です。

ぜひ、「ロックダウン」の時だけに限らず、非常時のために用意しておきましょう。

—–汁物に付随するインスタント食品リスト

関連記事で用意しています。

非常食「具だくさん汁物」副菜のような具:豚汁・けんちん汁

具だくさんの汁もので代表的なものは、豚汁やけんちん汁ですね。

洋風のシチューなども具だくさんです。

冷蔵庫にある残っている野菜や、常温でも長期間ストックできる根野菜と、豆腐や揚げなどがあると栄養的に満点です。

炊き出しでも、みそ汁には根野菜を入れるように、非常時では栄養価が高い「具だくさんの汁物」を毎日でも食べると便秘にもなりにくく、健康的な日々を過ごすことができます。

—–具だくさんの汁物に付随する食品リスト

  • 味噌
  • 顆粒ダシ
  • ダシをつくる昆布やにぼしなど
  • 中華だし
  • コンソメ
  • 野菜
  • 肉や魚類
  • 豆腐やこんにゃくなど

非常食「野菜」日持ちする野菜と保管方法

常備している野菜で、玉ねぎやじゃがいも・にんじん…と具だくさんの汁物をつくる野菜は、常温で保存できます。

日持ちする野菜は、常日頃からストックしておく習慣があった方が、災害時でも絶対役にたちます。

ロックダウンが果たして執行されるのかどうかは定かではありませんが、日持ちする野菜はストックしておきましょう。

—–日持ちする野菜の食品リスト

関連記事で用意しています。

非常食「主菜」冷凍食品…ブロッコリー・ほうれん草・かぼちゃなどの緑黄野菜

常温保管可能な野菜と冷蔵庫で保管するものを紹介しましたら、冷凍庫でも下処理が済んでいる野菜類をストックしておくことができます。

かぼちゃやほうれん草・インゲンなど処理済みで便利な上、枝豆などは栄養が満点!

野菜の旬の時に冷凍するという季節的な栄養の要素も加わり、冷凍野菜はおすすめです。

一番のおすすめは「枝豆」

たんぱく質・ビタミン・ミネラルと栄養が豊富ですので、是非冷凍庫には常に1袋用意しておきましょう。

—–日持ちする冷凍野菜の食品リスト

  • 枝豆
  • ブロッコリー
  • いんげん
  • カットセット(れんこんや人参など数種セット)
  • 味付け調理済み(きんぴら・お浸しなど)

非常食「野菜」乾燥物・フリーズドライフーズ・粉末…キャベツ・人参など

乾燥野菜は、新鮮な野菜が常に入手できないことを想定して、非常時のためにも用意しておきましょう。

国産でおすすめの乾燥野菜

—–日持ちする乾燥野菜の食品リスト

  • 野菜ミックス
  • 玉ねぎ
  • キャベツ
  • にんじん
  • 切干大根
  • ネギ…など

乾燥野菜ミックスおすすめ!

非常食「野菜」缶詰…トマト・コーン

缶詰は数か月の保存期間ではなく数年あるのが魅力ですね。

ローリングストック法によって、常に使用しているのがトマト缶で、我が家では常に2ケースのストックをしています。

水にコンソメを入れトマト缶と水煮缶の豆類と、乾燥タマネギや乾燥野菜を入れるだけで、栄養が整ったスープができ、そのスープにごはんを入れて、リゾットに…。

—–缶詰野菜の食品リスト

  • トマト
  • コーン
  • 豆類…など

非常食「主菜」簡単にできるレトルト食品など

レトルト食品で代表されるのが「カレー」

カレーは避難所ではニオイがするので、食べ物がない方達の前では非常に食べにくい食品ですが、自宅避難ではとても便利です。

長期自宅にいなければならないロックダウンでは、3食のごはんづくりにウンザリ…と、なりかねません。

そんな時は、気軽に食べられるレトルト食品は、心に余裕を持たせてくれる食品になります。

カレーやリゾット・具だくさんのスープなど、様々なものが豊富に揃っています。

—–長期保存できるレトルトの食品リスト

関連記事で用意しています。

非常食「おかず」缶詰やレトルト食品

市場では、肉や魚などの生鮮食品が姿を消してしまう可能性が高い、災害時やロックダウン。

缶詰やレトルトでは様々なおかずが売られています。

長期保存ではないけれど、2週間ぐらいの賞味期限があるハンバーグのレトルトなどは、リーズナブル!

ロックダウンの時など、必ず食べる予定で購入しておくのもいいですね。

—–長期保存できるレトルトの食品リスト

関連記事で用意しています。

非常食「副菜」常温可能な漬物や副菜など

常温でストックできる、黒豆煮や五目煮・きんぴらやお漬物など多くあります。

売り場では冷蔵保存しなければならないように陳列されていますが、商品表示を確認すると「冷暗所」という表示のものが多いです。

常温保存が可能な、らっきょなどの空気を抜いてある袋の漬物や、豆類などの煮物を用意しておくと、何か1品少ないと思った時に、気軽に1品増やすことができます。

—–長期保存できる副菜の食品リスト

  • 漬物
  • 豆類
  • 煮物…など

非常食「卵」水煮・乾燥たまごで煮卵・玉子焼き・目玉焼き

卵は一定期間の保存はできますが、日々劣化したり、生鮮食品が入手できない非常時では、うずらの水煮などで代用できます。

そして、私はパンを作ったり、厚焼き玉子やフレンチトーストなどでは、「乾燥たまご」を使います。

粉末になっているので、とても便利です。

—–確保しておきたい卵の食品リスト

  • 生のたまご
  • 水煮のたまご
  • 乾燥たまご

非常食「肉や魚の代替」

肉類を常に食べている人にとって、全く肉が食べられなくなるのは苦痛な食生活になると思います。

ロックダウンは、急に起こる地震災害と違い、準備期間があります。

冷蔵庫や冷凍庫に保管できるものは、保管しましょう。

魚は缶詰の「水煮」だと、自分で味付けができますし、味付きの缶詰も多く販売されています。

そして、ストックしておくと便利なのは、大豆でできている肉モドキの「大豆ミート」です。

今後の災害時のために、用意しておくと便利です。

姉妹サイトで紹介しています。
関連記事:【大豆ミート】ノンコレステロール「畑のお肉」は健康食!災害時にお肉の代替にもなる!

—–確保しておきたい肉・魚の食品リスト

  • 好きな魚
  • 好きな肉
  • 大豆ミート
  • 缶詰
  • レトルト など

非常食「乳製品」長期保存牛乳・乾燥ミルク(代替:豆乳)

乳製品である「牛乳」の賞味期限は、数週間のロックダウンではない限り、入手できると思いますが、非常食用として私は常温長期保存可能の牛乳とスキムミルク・おとなのミルク・脱脂粉乳・豆乳は3か月分を用意しています。

料理やパン作りなどで使用することも考えています。

粉末の乳製品は非常時の準備を兼ねて、用意すると便利だと思います。

そのドリンクに青汁やコーヒーなども入れられるように、スティック状の粉末も同時に用意しておくと、心の潤いになります。

そして、ヤクルトやカルピスのように、乳酸菌も含んだドリンクもおすすめです。

—–確保しておきたい乳製品の食品リスト

  • 牛乳
  • 常温長期保存可能の牛乳
  • スキムミルク
  • おとなのミルク
  • 脱脂粉乳
  • 豆乳
  • ヤクルト
  • カルピスの原液など

非常食「果実」日持ちする果物・缶詰

ロックダウンでは柑橘類やりんごなどは十分保存できると思いますが、非常時では缶詰がおすすめです。

食に対して不満が爆発しそうな時、甘い缶詰の果物類は、心と体のビタミンになります。

—–あると嬉しい果物リスト

  • 柑橘類
  • りんご
  • 果物の缶詰

非常食「お菓子類」はちみつ・ジャムなどの嗜好品

数日自宅で待機する時間は、苦痛と感じる方も多いのではないでしょうか。

そんな時、甘い食べ物があると、ホッと一息できます。

パンやホットケーキにハチミツやジャムを添えるだけでも、幸せホルモンが放出されるほど、自宅に閉じこもるのはストレスが溜まります。

好きなお菓子もストックしておくことをおすすめします。

—–あると嬉しい嗜好品リスト

  • ジャム
  • はちみつ
  • 好きなお菓子

非常食で健康を意識!腸を整えて便秘にならないために

非常時の自宅避難やロックダウンでは、運動量が極端に減ります。

健康的な生活というのは、食だけではなく、運動や睡眠も重要です。

腸は健康を司るほど重要です。

発酵食品や乳製品と水溶性の食物繊維が重要です。

それらのものを非常時に意識するのは、加工品も視野に入れて利用するしかありません。

一例ですが、私の非常食での準備を紹介します

私は、ごはんパックは「もち麦入り」で水溶性食物繊維を調整します。

街のスーパーで「もち麦いりごはん」を購入しています。

関連記事:大麦・もち麦の効果!腸を整え便秘・メタボ・生活習慣病改善と活用法

—–腸を整えて便秘にならないための非常食リスト

  • もち麦ごはん
  • 味噌類
  • 乾燥野菜
  • 吸うもの
  • 健康補助食品の粉類
  • 乳酸菌粉末ドリンク

オーバーシュート(爆発的感染増加)を防ぐために、数日分は食品確保

新型コロナウイルスの感染者の数が爆発的に増える『オーバーシュート』に備えることが重要という発表後、街から食品が消えて品薄状態になることが想像できます。

首都封鎖になる前に、ある程度の食品を用意しておきたいのが、人の心情でしょう。

非常食として用意したものを、食べるのもひとつの方法で、買い占めるようなことは避けたいところです。

そうは言っても、普段、食べ物をストックしていない方達にとっては、非常事態ですね。

ネットで購入するも、配送が非常に遅くなっているようで、思った通りに商品が届かない状態のようです。

生鮮食品売り場で品薄が発生しますが、穴場は「無印良品」や「ホームセンター」など、雑貨をメインで展開している店の食品です。

 

自宅に届けてくれる「イオンネットスーパー」宅配がおすすめ!

そしておすすめは、イオンネットスーパーの宅配!

これは、非常に便利です。

イオンで並んでいる食品から雑貨まで、すべて揃います。

最寄りのイオンスーパーより届けてくれます。

そして、オーガニック商品もリーズナブルなので、私はよく利用しています。

最短即日配送なのですが、現在はロックダウンの影響で無理かもしれませんが、3日後ぐらいのお届けにすると、食品や雑貨がすべて自宅に運ばれます。

混雑している中での買い物よりも、近所の宅配業務をしているスーパーを利用するのは安全でおすすめです!

日にちに余裕を持って注文しましょう。

イオンネットスーパーは入会金0円で、レジ待ち0人!

イオンネットスーパーのご案内です。

イオンショップ
イオンショップ>>TOP

 

新型コロナウイルス対策!自己免疫力を上げる4つのポイントと食品リスト

 


 

 
日常から非常食への代替栄養食
気になる記事をチェックしてね♪
  1. 食品の備蓄法「ローリングストック法」
    ローリングストック法(1)救援物資がない!日常備蓄の思考で非常食
    ローリングストック法(2)食料と日用品の注意点と2つのポイント
    ローリングストック法(3)備蓄品の分散収納方法!災害を想定し工夫

  2. 備蓄の栄養
    災害時「栄養不足にならない備蓄方法」簡単バランス非常食料30日分
    災害に備える30日分!栄養が偏らない効率の良いストック法とは

  3. 備蓄食品の利点
    防災食は何を何日分どう備蓄?日常食で30日備える5つのポイント
    【粉もの】災害時の救世主「粉もの」コーナー
    【乾物&フリーズドライ】災害時不足する食材を補える「乾物」のコーナー
    【缶詰】防災食&日常食で取り入れたい「缶詰」コーナー
    【レトルト】災害時の備蓄用非常食「レトルト食品」コーナー
    【乾麺】手軽で主食になる「乾麺」コーナー

  4. 自家製の乾燥物
    天日干し野菜はムダなく旨味が凝縮!災害時の野菜不足を乾燥野菜で補う調理方法
  5. ローリングストック法で備えておきたい便利な食材
    【主食になるもの】米や麺類だけはなく、主食の代替食コーナー
    【食材になるもの-魚・肉・たんぱく源】普段食べているものだけど、備えておきたい食材コーナー
    【食材になるもの-野菜・海藻類など】乾燥野菜をはじめ、用意しておくと便利な食材コーナー
    【味付けになるもの】災害時、便利な味付けになる食材などのコーナー
    【乳製品】災害時は乳製品が入手できなくなるので代替品を紹介コーナー
    【嗜好品】果物やお菓子など災害時に栄養に結びつくモノコーナー
    【調味料】備えておくことで便利で日持ちする調味料のコーナー
    【飲み物】災害時だからこそホッとできる1杯のドリンクを備えるコーナー

  6. 市販の非常食
    【非常用のご飯】備えて便利な包装米飯!非常食の5年間長期保存と数か月のパックご飯
    【非常用の水】水の賞味期限と備蓄「長期保存水とミネラルウォーター」どちらがいい?
    【非常食アレンジ】カンパンを備えるか?賞味期限切れ前に5つの料理方法で食べた
    【非常食定番】防災対策に非常食「氷砂糖」を備える理由と体に与える3つの利点
    【災害準備】コストコと100均で非常食用意!水だけでできるパスタ
    コンビニと100均のお菓子が外出先で災害時の備えに!バッグの中の非常食!心得サイト
    【非常主食・ごはんやレトルトカレー・味飯】安全で主食になる食料コーナー
    【非常食汁物】備えるのに必要「汁物」コーナー
    【非常食主菜】そのまま主菜として食べられる「主菜」コーナー
    【非常食副菜】体のバランスを整える「副菜」コーナー
    【非常食お菓子】大人から子供まで備えたい「お菓子」コーナー
    【非常用ドリンク】災害時だからこそ備えたい「飲み物」コーナー
    【非常食健康食品】災害時の栄養不足を補う備え「健康食品」コーナー

  7. 防災料理のアイデア
    災害食「ポリ袋料理・空中料理」最小限の水で防災食を作る方法と注意
    災害時「警視庁おすすめ水漬けパスタ法」他の乾物でも代替!ローリングストック法アイテム



***関連記事***





 
 
  1. 災害時の電源供給は移動式蓄電池&ソーラーパネル!ポータブ…

  2. 災害備蓄「ペットボトル水の収納・保管方法」間違っていませ…

  3. 災害用として「家庭菜園」プランターで野菜のローリングスト…

  4. ウイルス対策!緑茶や紅茶を飲む効果と正しいうがい予防法・…

  5. 緊急事態宣言による食事のあり方!免疫力UPの食品を意識し…

  6. 新型コロナウイルス「疫病災害」ライフラインは止まらない前…

  7. 新型コロナウイルス対策!自己免疫力を上げる4つのポイント…

  8. 大災害や首都封鎖ロックダウン!非常時の備蓄食品リストアッ…

  9. 3月1日「防災用品点検の日」4段階必需品リストと大災害の…

  10. コンビニと100均のお菓子が外出先で災害時の備えに!バッ…

  1. 2020.06.21

    災害時の電源供給は移動式蓄電池&ソーラーパネル!ポータブ…

  2. 2020.06.15

    災害備蓄「ペットボトル水の収納・保管方法」間違っていませ…

  3. 2020.04.27

    災害用として「家庭菜園」プランターで野菜のローリングスト…

  4. 2020.04.17

    ウイルス対策!緑茶や紅茶を飲む効果と正しいうがい予防法・…

  5. 2020.04.07

    緊急事態宣言による食事のあり方!免疫力UPの食品を意識し…

  6. 2020.04.05

    新型コロナウイルス「疫病災害」ライフラインは止まらない前…

  7. 2020.03.31

    新型コロナウイルス対策!自己免疫力を上げる4つのポイント…

  8. 2020.03.26

    大災害や首都封鎖ロックダウン!非常時の備蓄食品リストアッ…

  9. 2020.02.27

    3月1日「防災用品点検の日」4段階必需品リストと大災害の…

  10. 2020.02.20

    コンビニと100均のお菓子が外出先で災害時の備えに!バッ…

  1. 2019.06.01

    非常食缶詰アレンジ定食「やきとり」簡単主菜アレンジで栄養…

  2. 2019.05.25

    非常食材から作った定食:サバ水煮缶大根おろし添え・枝豆昆…

  3. 2019.05.21

    非常食のおすすめバランス定食!レトルト赤飯と野菜たっぷり…

  4. 2019.04.14

    非常食レトルト魚類主菜の手間なしお湯だけで作ったバランス…

カテゴリー

防災関連の機関と対策