避難生活で心と体を温める“コーンスープ”幸福感を得る理由

   
   
 
 

避難生活で心と体を温める“汁物”は必ず用意

東日本大震災では建物の損壊や、ライフラインの停止、交通寸断による輸送不能などの大災害であったことにより、震災直後は救援物資が届かず、食料不足に陥ったことにより、栄養不足から体調不良になる人が日に日に増えていきました。

そして、避難生活で希望するアンケートでは、「温かいモノが食べたい…飲みたい」でした。

被災後で、元気な心を取り戻したいという気持ちや、体が冷えていることから、「温かいモノ」で癒し、体を復活させようとします。

そんな時に、味噌汁やスープが、心の潤いと体の活力をもたらしてくれるのです。

なぜ、スープがいいのか…

別のページで大学や医師のメッセージ記事があります。

なぜ朝に1杯のコーンスープがいいのか?幸福感を得る科学的理由

CM効果もあると思いますが、コーンスープは、朝に飲むイメージがありませんか?

それは理にかなっています。

避難生活で栄養不足を補う1杯のスープ“汁物”の心と体の効果」でも書いていますが、スープ“汁物”には、安堵感を得られる効果があり、朝飲むことで、短時間で胃腸が温まり体を芯から温めてくれます。

温かいスープで栄養が補給できる上、スープの温度・香り・味によって、α波(脳波)が体全体に影響を与えます。

そして、トロトロしたスープほど体の芯を温めてくれます。

コーンスープの特性として、満腹感に関与した考えられる要素は、“粘度とエネルギー量”です。

クリームシチューのように、エネルギーを有する液体で、トロトロした粘度性の高い液体が満腹感が高いことがわかりました。

コーンスープの嗜好性の高さが、満腹感に寄与した可能性が高いとのこと。

そして、満腹感が安堵感に繋がります。

コーンスープには甘みと香りがあり、黄色で粘り(とろみ)があります。

その“甘み”には、心地よく楽しい…そして嬉しいという快感情を得ることができる味で味覚を刺激し、甘い匂いは臭覚で幸福感を得ます。

そして、黄色の心理的作用として、元気・陽気・嬉しい・快適という快感情に関連するワードがあり、視覚でも幸福感を得ることができます。

味覚・臭覚・視覚において、好みがあるのですべての人に得られるとは限りませんが、心理的効果を充分に感じられる汁物が“コーンスープ”にはあります。

子どもから大人まで幅広く愛されているのが、コーンスープ。

原料はトウモロコシなので、含まれる栄養素も魅力的です。

避難生活で心と体を温めるコーンスープの栄養

食物繊維、カリウム、ビタミンB1が豊富なトウモロコシは、米・小麦と合わせて“世界3大穀物”に挙げられるイネ科の植物です。

世界中で常食されて、主食として食べられる食料になっています。

そのトウモロコシには、どのような栄養があるのでしょう。

  • 炭水化物
    疲労回復にむく、エネルギー源です。
    とうもろこしは穀類で、主成分は炭水化物で、約1/4が炭水化物を含んでいます。
  • 食物繊維
    腸の蠕動運動の促進に有効であるため、便秘の解消に有効です。
    とうもろこしの粒の周りの皮は不溶性食物繊維のセルロースを含んでいます。
  • ビタミン類
    血流をサポートするビタミンB群を含有し、抗酸化作用の高いビタミンE・糖質の代謝にビタミンB1、たんぱく質の代謝にビタミンB6など、必要なビタミンが含まれています。
  • ミネラル類
    カリウムはむくみの解消や高血圧予防・マグネシウムは便に作用・鉄分は貧血によく、亜鉛や銅は造血に作用されます。
  • アミノ酸
    アミノ酸は体液バランスを整える働きをします。
  • 脂肪酸
    必須脂肪酸のひとつリノール酸はコレステロールを下げる働きがあります。

朝にコーンスープを飲むことで、コーンスープに含まれているカリウムが「むくみ」などを解消してくれるので、体のだるさや落ち込みやすくなる「水滞」も回避できるようになり、便秘解消にも有効なため、腸内環境が整います。

意外にもコーンスープの効果はたくさんありました。

“コーンスープ”被災後だからこそ必要な効果

普段は缶詰や生のトウモロコシを使ってお料理していても、被災中はなかなかできるものではありません。

災害を意識して飲むコーンスープは、手軽に飲めて体を温めてくれるインスタントスープがいいですね。

食事に一品プラスするのに最適な量ですし、小腹が空いたときなどにもすぐに作ることができるので便利です。

パサパサしている非常食のカンパンやクラッカーなどを食べる時にも、おすすめ!

インスタントスープは賞味期限が長いモノが多いですが、ローリングストック法で備えて日常でも飲んでいきたいですね。

昨年コストコで購入した「ポッカのコーンスープ」

ローリングストック法で現在飲んでいるので、箱は捨ててしまいました。

125mlのお湯で飲むので、量は少な目です。

コーン粒がないですが、粉っぽさがなくストレートにおいしく飲めます。

私は30食入りを1,200円で購入しているので、1杯約40円です。

ポッカ「濃厚コーンポタージュスープ」は、コーン粒が少し砕かれているので、咀嚼をあまりしなくてもいいくらいの粒が入っています。

150mlのお湯で溶かしますが、他のコーンスープより濃厚に感じられるのは、ミルクの味が残るからだと思います。

まろやかで、自分で作るミルク入りのコーンスープの味に近いので、お気に入りのスープです。

3袋入って230円なので、1杯約76.6円です。

クノール「カップスープ バラエティボックス 30袋入」は3種類のスープがアソートで入っています。

同じクノールでも、“コーンクリームスープ”にはクルトンが入っていて、“コーンスープ”にはクルトンが入っていません。

150mlのお湯で溶かします。

同じコーンスープでもそれぞれ味が違いますが、一番オニオンの味を感じるのが、クノールでした。

私はアマゾンで30杯を1,267円で購入したので、1杯約42.2円になります。

イオンのトップバリュの「つぶ入りコーンクリームスープ」は、150mlのお湯で作ります。

コーン粒がそのままコロッと入っていて、甘い感じのコーンスープです。

8袋入っていて180円、1杯22.5円です。

安価なので、製造先を調べたのですが、千葉県の工場で作られていました。

美味しくて、賞味期限が約1年もあるので、この価格はすごく嬉しいです。

 

クノールやポッカなど、街のスーパーや通販で気軽に買えるものを常時備えていますが、イオンのトップバリュの美味しさと価格にはビックリしました。

普段は自家製のコーンスープを飲んでいる方も、災害用のスープは長期保存もできるインスタントの用意もすることをおすすめします。

ローリングストック法で備える方法で、長期保存可能なスープはたまに飲むだけで消費できると思います。

コーンスープを飲んで、味覚・臭覚・視覚の影響で満腹感や安堵感を得ることができるのであれば、明日のために生きなければならない被災後にこそ、コーンスープは用意したい一品になります。



 
 
日常から非常食への代替栄養食
気になる記事をチェックしてね♪
  1. 食品の備蓄法「ローリングストック法」
    ローリングストック法(1)救援物資がない!日常備蓄の思考で非常食
    ローリングストック法(2)食料と日用品の注意点と2つのポイント
    ローリングストック法(3)備蓄品の分散収納方法!災害を想定し工夫

  2. 備蓄の栄養
    災害時「栄養不足にならない備蓄方法」簡単バランス非常食料30日分
    災害に備える30日分!栄養が偏らない効率の良いストック法とは

  3. 備蓄食品の利点
    防災食は何を何日分どう備蓄?日常食で30日備える5つのポイント
    【粉もの】災害時の救世主「粉もの」コーナー
    【乾物&フリーズドライ】災害時不足する食材を補える「乾物」のコーナー
    【缶詰】防災食&日常食で取り入れたい「缶詰」コーナー
    【レトルト】災害時の備蓄用非常食「レトルト食品」コーナー
    【乾麺】手軽で主食になる「乾麺」コーナー

  4. 自家製の乾燥物
    天日干し野菜はムダなく旨味が凝縮!災害時の野菜不足を乾燥野菜で補う調理方法
  5. ローリングストック法で備えておきたい便利な食材
    【主食になるもの】米や麺類だけはなく、主食の代替食コーナー
    【食材になるもの-魚・肉・たんぱく源】普段食べているものだけど、備えておきたい食材コーナー
    【食材になるもの-野菜・海藻類など】乾燥野菜をはじめ、用意しておくと便利な食材コーナー
    【味付けになるもの】災害時、便利な味付けになる食材などのコーナー
    【乳製品】災害時は乳製品が入手できなくなるので代替品を紹介コーナー
    【嗜好品】果物やお菓子など災害時に栄養に結びつくモノコーナー
    【調味料】備えておくことで便利で日持ちする調味料のコーナー
    【飲み物】災害時だからこそホッとできる1杯のドリンクを備えるコーナー

  6. 市販の非常食
    【非常用のご飯】備えて便利な包装米飯!非常食の5年間長期保存と数か月のパックご飯
    【非常用の水】水の賞味期限と備蓄「長期保存水とミネラルウォーター」どちらがいい?
    【非常食アレンジ】カンパンを備えるか?賞味期限切れ前に5つの料理方法で食べた
    【非常食定番】防災対策に非常食「氷砂糖」を備える理由と体に与える3つの利点
    【災害準備】コストコと100均で非常食用意!水だけでできるパスタ
    コンビニと100均のお菓子が外出先で災害時の備えに!バッグの中の非常食!心得サイト
    【非常主食・ごはんやレトルトカレー・味飯】安全で主食になる食料コーナー
    【非常食汁物】備えるのに必要「汁物」コーナー
    【非常食主菜】そのまま主菜として食べられる「主菜」コーナー
    【非常食副菜】体のバランスを整える「副菜」コーナー
    【非常食お菓子】大人から子供まで備えたい「お菓子」コーナー
    【非常用ドリンク】災害時だからこそ備えたい「飲み物」コーナー
    【非常食健康食品】災害時の栄養不足を補う備え「健康食品」コーナー

  7. 防災料理のアイデア
    災害食「ポリ袋料理・空中料理」最小限の水で防災食を作る方法と注意
    災害時「警視庁おすすめ水漬けパスタ法」他の乾物でも代替!ローリングストック法アイテム



***関連記事***





 
 
  1. 災害時の電源供給は移動式蓄電池&ソーラーパネル!ポータブ…

  2. 災害備蓄「ペットボトル水の収納・保管方法」間違っていませ…

  3. 災害用として「家庭菜園」プランターで野菜のローリングスト…

  4. ウイルス対策!緑茶や紅茶を飲む効果と正しいうがい予防法・…

  5. 緊急事態宣言による食事のあり方!免疫力UPの食品を意識し…

  6. 新型コロナウイルス「疫病災害」ライフラインは止まらない前…

  7. 新型コロナウイルス対策!自己免疫力を上げる4つのポイント…

  8. 大災害や首都封鎖ロックダウン!非常時の備蓄食品リストアッ…

  9. 3月1日「防災用品点検の日」4段階必需品リストと大災害の…

  10. コンビニと100均のお菓子が外出先で災害時の備えに!バッ…

  1. 2020.06.21

    災害時の電源供給は移動式蓄電池&ソーラーパネル!ポータブ…

  2. 2020.06.15

    災害備蓄「ペットボトル水の収納・保管方法」間違っていませ…

  3. 2020.04.27

    災害用として「家庭菜園」プランターで野菜のローリングスト…

  4. 2020.04.17

    ウイルス対策!緑茶や紅茶を飲む効果と正しいうがい予防法・…

  5. 2020.04.07

    緊急事態宣言による食事のあり方!免疫力UPの食品を意識し…

  6. 2020.04.05

    新型コロナウイルス「疫病災害」ライフラインは止まらない前…

  7. 2020.03.31

    新型コロナウイルス対策!自己免疫力を上げる4つのポイント…

  8. 2020.03.26

    大災害や首都封鎖ロックダウン!非常時の備蓄食品リストアッ…

  9. 2020.02.27

    3月1日「防災用品点検の日」4段階必需品リストと大災害の…

  10. 2020.02.20

    コンビニと100均のお菓子が外出先で災害時の備えに!バッ…

  1. 2019.06.01

    非常食缶詰アレンジ定食「やきとり」簡単主菜アレンジで栄養…

  2. 2019.05.25

    非常食材から作った定食:サバ水煮缶大根おろし添え・枝豆昆…

  3. 2019.05.21

    非常食のおすすめバランス定食!レトルト赤飯と野菜たっぷり…

  4. 2019.04.14

    非常食レトルト魚類主菜の手間なしお湯だけで作ったバランス…

カテゴリー

防災関連の機関と対策