災害時の栄養不足を補う健康食品の備え「スピルリナ」日常でもおすすめ

   
   
 
 

栄養不足を補う健康食品を選ぶ基準

私は薬膳士という仕事をしているので、生活の中では食事で栄養を摂ることを基本としています。

でも、薬膳講座を受ける生徒さんから、「もし健康食品を飲むとしたら何?」という質問も受けます。

そうすると、私は仕事柄、漢方薬をすすめるであろうと皆さん想像されるのですが、実はもう長年飲んでいる健康食品をおすすめしています。

健康食品を用意したきっかけは、20数年前、淡路阪神大震災での避難所生活のレポートを読んだものがきっかけです。

漢方は気長にコツコツと体を整えるものと捉え、食事の代替として考えた場合の健康食品という基準で選びました。

現代人に不足しているものは、災害時は緊急を要する

災害時による栄養不足を解消するための何か…という基準。

災害時でなくても現代人は全体的に、ビタミン・ミネラル類・食物繊維が不足しています。

もともとの体がそのようになっているので、災害時には明確にその状態が「体調不良」という形になって表れてしまうのです。

世の中には、様々な健康食品があります。

私が健康食品を検討するにあたり基準にするのは、長い間、人が食べてもトラブルのないもの…を重視しています。

新しいモノは画期的だし、様々な効能を謳っている分、混ぜ物が多いのが気になるのです。

商品が生まれて日が浅いモノは、私の心の中では「人体実験」をされている感覚があります。

化粧品によく見られるものですが、使い続けることでトラブルが発生することが多いのが気になるのです。

食べてしまうものは、もしその健康食品が原因であっても、他の食べ物も口にしているため、原因の特定につながりません。

そして、もう30年ほど前の話しですが、私は仕事で企画業をしていた中のひとつに、健康食品の広告依頼を受けたことがありました。

その時、あまりにも誇大広告をされている現実を知ります。

安価にするために混ぜ物を多くして、その混ぜ物の小さなひとつの効能を、誇大広告をする傾向です。

当時、私は「健康食品」について、不愉快な思いしかありませんでした。

しかし、当たり前のように食べている食事の材料は、昔よりも栄養分が減っている傾向にあり、更に災害時で自由に食べ物が入手できないことも重なり、栄養不足になるのは目に見えています。

ローリングストック法で日常で消費し、栄養を補う「健康食品」という基準から、私は“スピルリナ”を選んでいます。

スピルリナは日常でもおすすめの健康食品

最近、新しい健康食品のように宣伝されている“スピルリナ”ですが、スピルリナの素晴らしい栄養素は1970年代に紹介されています。

35億年前から地球に棲息して、食用としても歴史があります。

まず、昔から食用とされていたことで、私はスピルリナを選ぶ候補のひとつになっています。

そのスピルリナは、豊富な栄養成分と高い吸収率が認められ、1970年以降の研究によってスーパーフードとなって、昨今また注目されるようになりました。

栄養の豊富とそのパワーから、国連が「未来の地球の栄養源」と発表しています。

1970年当時、かなり注目されていましたが、近年同じ微細藻類の“クロレラ”と並んで影になっていました。

健康食品は宣伝する団体や企業の力で、左右されてしまいます。

スピルリナとクロレラの違い

スピルリナとクロレラは、成分も錠剤の色や形もよく似ています。

スピルリナはクロレラに比べて総合的栄養バランスにすぐれ、消化吸収の良いことがあげられています。

そして、私は酸性に傾いている現代の人の体では、酸性食品のクロレラよりも、アルカリ性食品のスピルリナを必要と考え選びました。

製造元から画像をお借りしましたので比較してみてください。

スピルリナは生野菜や大豆製品よりも効率的な栄養源

最近再び注目を浴びている“スピルリナ”

生野菜や大豆製品よりも効果的であるのは、ビタミンやミネラルなどの栄養を“生野菜”から摂取すると、野菜や大豆には厚い細胞壁があるので、消化吸収率がスピルリナよりも低いとされています。

スピルリナは細胞壁が薄いので、消化吸収率が約95%にもなるといわれています。

そして、スピルリナのたんぱく質は構成成分の60~70%を占めるので、同じ重量の野菜や大豆で比較すると、高たんぱく食材になり、大豆の約2倍の量を含有していることになります。

災害時のビタミン・ミネラル類・たんぱく質などの不足を補うために、健康食品として選んだ理由として、効率よく良質のたんぱく質が摂れて、不足するビタミン・ミネラル類を効率よくする健康食品としました。

日常でも、食生活が乱れがちな現代人の効率的な栄養摂取にうれしい食材ですし、賞味期限も長く、ローリングストック法で困ることなく消費していかれると思います。

災害時の栄養不足を補う健康食品を1つ用意

私がストックしている「スピルリナ100%」は圧縮されている小さな粒になっています。

小さな粒だけに、数粒~数十粒飲むように説明されていますが、普段の生活で食事によって栄養を摂っているのであれば、災害時でない限り日常ではそんなに多く飲まなくてもいいと、個人的に思っています。

私が購入する際に注意していることが、「他の混ぜ物がない、スピルリナ100%」であること」です。

きっと、混ぜてあるものでも十分に効果を発揮してくれるものがあるでしょう。

でも、カサ増しも考えられるので、スピルリナの効果を期待するのであれば、原材料“スピルリナ100%”をおすすめします。

多分、お近くのドラックストアで売られていると思います。

少ないタイプも販売されていますし、賞味期限が長い上、健康食品としてはとてもリーズナブルです。

日常使いとしてもおすすめな健康食品ですが、災害時の栄養不足には必要な栄養素がギューっと詰まっている健康食品なので、お買い物の際、ちょっと意識してみてくださいね。


 
 
日常から非常食への代替栄養食
気になる記事をチェックしてね♪
  1. 食品の備蓄法「ローリングストック法」
    ローリングストック法(1)救援物資がない!日常備蓄の思考で非常食
    ローリングストック法(2)食料と日用品の注意点と2つのポイント
    ローリングストック法(3)備蓄品の分散収納方法!災害を想定し工夫

  2. 備蓄の栄養
    災害時「栄養不足にならない備蓄方法」簡単バランス非常食料30日分
    災害に備える30日分!栄養が偏らない効率の良いストック法とは

  3. 備蓄食品の利点
    防災食は何を何日分どう備蓄?日常食で30日備える5つのポイント
    【粉もの】災害時の救世主「粉もの」コーナー
    【乾物&フリーズドライ】災害時不足する食材を補える「乾物」のコーナー
    【缶詰】防災食&日常食で取り入れたい「缶詰」コーナー
    【レトルト】災害時の備蓄用非常食「レトルト食品」コーナー
    【乾麺】手軽で主食になる「乾麺」コーナー

  4. 自家製の乾燥物
    天日干し野菜はムダなく旨味が凝縮!災害時の野菜不足を乾燥野菜で補う調理方法
  5. ローリングストック法で備えておきたい便利な食材
    【主食になるもの】米や麺類だけはなく、主食の代替食コーナー
    【食材になるもの-魚・肉・たんぱく源】普段食べているものだけど、備えておきたい食材コーナー
    【食材になるもの-野菜・海藻類など】乾燥野菜をはじめ、用意しておくと便利な食材コーナー
    【味付けになるもの】災害時、便利な味付けになる食材などのコーナー
    【乳製品】災害時は乳製品が入手できなくなるので代替品を紹介コーナー
    【嗜好品】果物やお菓子など災害時に栄養に結びつくモノコーナー
    【調味料】備えておくことで便利で日持ちする調味料のコーナー
    【飲み物】災害時だからこそホッとできる1杯のドリンクを備えるコーナー

  6. 市販の非常食
    【非常用のご飯】備えて便利な包装米飯!非常食の5年間長期保存と数か月のパックご飯
    【非常用の水】水の賞味期限と備蓄「長期保存水とミネラルウォーター」どちらがいい?
    【非常食アレンジ】カンパンを備えるか?賞味期限切れ前に5つの料理方法で食べた
    【非常食定番】防災対策に非常食「氷砂糖」を備える理由と体に与える3つの利点
    【災害準備】コストコと100均で非常食用意!水だけでできるパスタ
    コンビニと100均のお菓子が外出先で災害時の備えに!バッグの中の非常食!心得サイト
    【非常主食・ごはんやレトルトカレー・味飯】安全で主食になる食料コーナー
    【非常食汁物】備えるのに必要「汁物」コーナー
    【非常食主菜】そのまま主菜として食べられる「主菜」コーナー
    【非常食副菜】体のバランスを整える「副菜」コーナー
    【非常食お菓子】大人から子供まで備えたい「お菓子」コーナー
    【非常用ドリンク】災害時だからこそ備えたい「飲み物」コーナー
    【非常食健康食品】災害時の栄養不足を補う備え「健康食品」コーナー

  7. 防災料理のアイデア
    災害食「ポリ袋料理・空中料理」最小限の水で防災食を作る方法と注意
    災害時「警視庁おすすめ水漬けパスタ法」他の乾物でも代替!ローリングストック法アイテム



***関連記事***




 
 
  1. 災害時の電源供給は移動式蓄電池&ソーラーパネル!ポータブ…

  2. 災害備蓄「ペットボトル水の収納・保管方法」間違っていませ…

  3. 災害用として「家庭菜園」プランターで野菜のローリングスト…

  4. ウイルス対策!緑茶や紅茶を飲む効果と正しいうがい予防法・…

  5. 緊急事態宣言による食事のあり方!免疫力UPの食品を意識し…

  6. 新型コロナウイルス「疫病災害」ライフラインは止まらない前…

  7. 新型コロナウイルス対策!自己免疫力を上げる4つのポイント…

  8. 大災害や首都封鎖ロックダウン!非常時の備蓄食品リストアッ…

  9. 3月1日「防災用品点検の日」4段階必需品リストと大災害の…

  10. コンビニと100均のお菓子が外出先で災害時の備えに!バッ…

  1. 2020.06.21

    災害時の電源供給は移動式蓄電池&ソーラーパネル!ポータブ…

  2. 2020.06.15

    災害備蓄「ペットボトル水の収納・保管方法」間違っていませ…

  3. 2020.04.27

    災害用として「家庭菜園」プランターで野菜のローリングスト…

  4. 2020.04.17

    ウイルス対策!緑茶や紅茶を飲む効果と正しいうがい予防法・…

  5. 2020.04.07

    緊急事態宣言による食事のあり方!免疫力UPの食品を意識し…

  6. 2020.04.05

    新型コロナウイルス「疫病災害」ライフラインは止まらない前…

  7. 2020.03.31

    新型コロナウイルス対策!自己免疫力を上げる4つのポイント…

  8. 2020.03.26

    大災害や首都封鎖ロックダウン!非常時の備蓄食品リストアッ…

  9. 2020.02.27

    3月1日「防災用品点検の日」4段階必需品リストと大災害の…

  10. 2020.02.20

    コンビニと100均のお菓子が外出先で災害時の備えに!バッ…

  1. 2019.06.01

    非常食缶詰アレンジ定食「やきとり」簡単主菜アレンジで栄養…

  2. 2019.05.25

    非常食材から作った定食:サバ水煮缶大根おろし添え・枝豆昆…

  3. 2019.05.21

    非常食のおすすめバランス定食!レトルト赤飯と野菜たっぷり…

  4. 2019.04.14

    非常食レトルト魚類主菜の手間なしお湯だけで作ったバランス…

カテゴリー

防災関連の機関と対策