被災時不足するモノを補うおすすめ非常食「野菜たっぷりスープ」

   
   
 
 

避難生活のための備えで意識するモノ

阪神淡路大震災・東日本大震災・熊本地震など、大きな災害を経験したことで、新たな非常食の問題がわかっていきています。

大災害だと道が寸断されることで、配給が遅くなり、3日分だけの非常食準備では足りなかったことや、配給も1日、水500ml・おにぎり・パンが1個づつだけしか用意できなかったこと…。

どうしても、避難生活では炭水化物中心の食事になります。

栄養不足や食物繊維によって、便秘や体調不良になることなど、食事に関してだけも多くのレポートがあります

災害時をイメージした「非常食」というジャンルだけのストックではなく、野菜やミネラル・食物繊維が摂れるような食材を意識して、1ケ月ぐらいを目安にローリングストックをしていくことで、栄養不足は回避できます。

レトルトタイプの具だくさんカレーやスープなどは、メーカーによっては添加物も少なく、栄養を袋に閉じ込め、無菌状態になっているので、安心して食べられる食事のひとつです。

普段の生活で、野菜や豆をたっぷり食べよう…というカゴメさんの「野菜たっぷりスープ」は、本当に野菜と豆がたっぷりなので、日常に…そして避難生活を意識したスープとしておすすめしたい一品です。

避難生活でも健康を意識!長期保存・化学調味料無添加・減塩・容器不要

日本企業の中で、トマトなどの野菜を扱っていると言ったら、KAGOME-カゴメ株式会社ですね。

おすすめしている「野菜たっぷりスープ」は、特に災害時用の非常食として販売しているわけではなく、パッケージも災害用のメッセージはありませんが、常温での長期保存(3~5年)が可能なことから、備蓄食としても十分通用する賞味期限があります。

災害用食品としてのコーナーでも陳列されていますが、販売のコンセプトとして、健康を意識したギフト用として販売れている商品です。

「野菜たっぷりスープ」は、レトルト食品です。

一般的なレトルト食品(賞味期限は1~2年程度)に比べると、「野菜たっぷりスープ」の賞味期限は長めに設定されています。

は「きのこスープ」は、製造日から常温で約5年6ヵ月、「トマトスープ」は約4年という長期保存が可能となっています。

4~5年の賞味期限があるので、災害備蓄用として備えられます。

カゴメさんは、健康を意識している商品が多く、「野菜たっぷりスープ」は科学的な味がしない健康的な味で、具材もたっぷりです。

そして、1食あたりの食塩相当量が1g以下で、化学調味料は無添加であることも健康意識が高いスープです。

レトルト食品は、加圧加熱殺菌され密閉されているので、わざわざ無駄な保存料を添加しなくても保存でき、栄養もその袋の中に閉じ込められているので、缶詰同様、素材栄養そのものを丸ごと摂取できます。

「野菜たっぷりスープ」は素材の旨味を生かしているスープなので、化学調味料を使用していない分、コンビニなどの食品の濃口の味に慣れている方には薄味に感じるかもしれません。

野菜に含まれているビタミンやミネラル・食物繊維がたっぷり摂れて、豆の植物性たんぱく質もたっぷり含まれているので、災害時の食事で不足する栄養が凝縮されているようなスープです。

素朴だけど素材の味しっかりあり、具だくさんであるのも嬉しい!

野菜と豆を長時間煮込んだ体にやさしいスープは、避難生活で疲れた体を温め、心もほっこりできるようなスープなので、豆嫌いでなければおいしくいただけます。

普段の生活では、カップなどでいただくスープですが、避難所などでは、袋の底が約5cmほど広がるので、そのまま器としても利用できるパッケージになっています。

袋ごと温めればよいので、お湯やヒートパックなどがあれば、どんな場所で温かくしていただけるのが便利です。

温まったスープの袋の中に、カンパンなどの炭水化物を浸して食べれば、1食分の食事ができます。

ただ、自家製の野菜スープよりも、レトルト食品独特の煮込まれた柔らかさがあるので、野菜を食感を楽しむような歯ごたえはありません。

野菜の大きさは、豆と同じような大きさです。

避難所ではどうしても炭水化物が多くなってしまうので、「野菜たっぷりスープ」のような健康を意識したスープを合わせて食べるようにしたいですね。

備蓄用に!野菜・豆を使ったカゴメ“野菜たっぷりスープ”

私は3種類セットを購入してストックしていたのですが、現在は「きのこスープ」も加わって、4種類になっているようです。

ギフトセットになって販売もされていますが、単品でも街のスーパーや災害食としても売られています。

トマト、豆、かぼちゃ。きのこの各スープの味わいが手軽に楽しめます。

何と言っても、具材たっぷりのスープです。

野菜たっぷりトマトのスープ

完熟トマトをベースに、9種類の野菜、白いんげん豆、大麦、小麦で煮込まれています。

原材料名
トマト、タマネギ、ジャガイモ、ニンジン、セロリ、ズッキーニ、赤ピーマン、パセリ、にんにく、白いんげん豆、スペルト小麦、チキンガラスープ、チキンエキス、大麦、大豆油、食塩、酵母エキス、香辛料、デキストリン

総カロリー:67kcal

野菜125gの野菜の内、自然のほどよい甘みと酸味がある緑黄色野菜(トマトやニンジンなど)が70gも入っていて、他の野菜と豆もコロコロと形として残っているので食べるスープでもあります。

野菜たっぷりかぼちゃのスープ

カボチャをベースに、8種類の野菜、赤インゲン豆、大麦、小麦で煮込まれています。

原材料名
カボチャ、タマネギ、ニンジン、トマト、ジャガイモ、セロリ、パセリ、にんにく、赤いんげん豆、大麦、スペルト小麦、チキンエキス、チキンガラスープ、大豆油、食塩、酵母エキス、香辛料、デキストリン

総カロリー:81kcal

野菜80gの野菜の内、甘みのある緑黄色野菜(カボチャやニンジン)が50gも入っていて、、残りがその他の野菜ですが、コロコロと具材をたっぷり感じます。

酸味があるトマトスープとはちがって、カボチャの甘みが、避難生活では心の潤いを与える味だと思います。

大きめにカットされて柔らかく煮てあるカボチャやニンジン・ジャガイモや、大きな赤いんげんなどの野菜類が、たっぷり入っていました。

トロトロに煮込んだパンプキンスープではなく、ゴロゴロ具だくさんタイプのスープです。

自家製のかぼちゃスープを感じさせる味で、我家では大好評でした。

孫が大好きになったのですが、お子さんも食べて欲しいと思うほどの具材と、食べやすい味だと思います。

野菜たっぷり豆のスープ

豆のスープなので、インゲン豆・ひよこ豆など5種類の豆が45g入っています。

そして、7種類の野菜35gと小麦が使われていますが、スープとしては豆が主役です。

原材料名
タマネギ、ピーマン、ニンジン、ジャガイモ、セロリ、グリーンピース、パセリ、にんにく、白いんげん豆、ひよこ豆、赤いんげん豆、レンズ豆、チキンガラスープ、チキンエキス、スペルト小麦、大豆油、食塩、酵母エキス、香辛料、デキストリン

総カロリー:67kcal

賞味期限は製造日より3.5年(3種類のスープ共通です)

野菜はスープに溶け込んでいるので、スープにとろみがあり、具材は赤インゲン豆やひよこ豆などの存在感があるので具材は豆です。

スープそのものは薄味なので、豆を食べている味が濃くなるので、豆が苦手な方には物足りなさを感じるかもしれません。

野菜を溶け込ませているスープなので、スープそのものが野菜の味です。

私は薬膳を作ることが多いので豆料理を作ることが多いので、美味しくいただきましたが、豆が大好きな方には、嬉しいスープです。

被災生活で意識したい栄養

豊富な種類の野菜、豆、大麦・小麦がたっぷり入った「野菜たっぷりスープ」は、災害時に不足するビタミンやミネラル・食物繊維が摂れることから、おすすめしています。

トマトやいんげん豆、カボチャ、ニンジンなど、野菜・豆・穀類をたっぷりと使用され、素材の旨みを活かし、具材の食感と食べごたえがしっかりした3種類のスープです。

普段は水分だけのスープが好みの方も、災害を意識したスープ類の備えは、多くの野菜を食べることができる食品を意識しましょう。

 


 
 
日常から非常食への代替栄養食
気になる記事をチェックしてね♪
  1. 食品の備蓄法「ローリングストック法」
    ローリングストック法(1)救援物資がない!日常備蓄の思考で非常食
    ローリングストック法(2)食料と日用品の注意点と2つのポイント
    ローリングストック法(3)備蓄品の分散収納方法!災害を想定し工夫

  2. 備蓄の栄養
    災害時「栄養不足にならない備蓄方法」簡単バランス非常食料30日分
    災害に備える30日分!栄養が偏らない効率の良いストック法とは

  3. 備蓄食品の利点
    防災食は何を何日分どう備蓄?日常食で30日備える5つのポイント
    【粉もの】災害時の救世主「粉もの」コーナー
    【乾物&フリーズドライ】災害時不足する食材を補える「乾物」のコーナー
    【缶詰】防災食&日常食で取り入れたい「缶詰」コーナー
    【レトルト】災害時の備蓄用非常食「レトルト食品」コーナー
    【乾麺】手軽で主食になる「乾麺」コーナー

  4. 自家製の乾燥物
    天日干し野菜はムダなく旨味が凝縮!災害時の野菜不足を乾燥野菜で補う調理方法
  5. ローリングストック法で備えておきたい便利な食材
    【主食になるもの】米や麺類だけはなく、主食の代替食コーナー
    【食材になるもの-魚・肉・たんぱく源】普段食べているものだけど、備えておきたい食材コーナー
    【食材になるもの-野菜・海藻類など】乾燥野菜をはじめ、用意しておくと便利な食材コーナー
    【味付けになるもの】災害時、便利な味付けになる食材などのコーナー
    【乳製品】災害時は乳製品が入手できなくなるので代替品を紹介コーナー
    【嗜好品】果物やお菓子など災害時に栄養に結びつくモノコーナー
    【調味料】備えておくことで便利で日持ちする調味料のコーナー
    【飲み物】災害時だからこそホッとできる1杯のドリンクを備えるコーナー

  6. 市販の非常食
    【非常用のご飯】備えて便利な包装米飯!非常食の5年間長期保存と数か月のパックご飯
    【非常用の水】水の賞味期限と備蓄「長期保存水とミネラルウォーター」どちらがいい?
    【非常食アレンジ】カンパンを備えるか?賞味期限切れ前に5つの料理方法で食べた
    【非常食定番】防災対策に非常食「氷砂糖」を備える理由と体に与える3つの利点
    【災害準備】コストコと100均で非常食用意!水だけでできるパスタ
    コンビニと100均のお菓子が外出先で災害時の備えに!バッグの中の非常食!心得サイト
    【非常主食・ごはんやレトルトカレー・味飯】安全で主食になる食料コーナー
    【非常食汁物】備えるのに必要「汁物」コーナー
    【非常食主菜】そのまま主菜として食べられる「主菜」コーナー
    【非常食副菜】体のバランスを整える「副菜」コーナー
    【非常食お菓子】大人から子供まで備えたい「お菓子」コーナー
    【非常用ドリンク】災害時だからこそ備えたい「飲み物」コーナー
    【非常食健康食品】災害時の栄養不足を補う備え「健康食品」コーナー

  7. 防災料理のアイデア
    災害食「ポリ袋料理・空中料理」最小限の水で防災食を作る方法と注意
    災害時「警視庁おすすめ水漬けパスタ法」他の乾物でも代替!ローリングストック法アイテム



***関連記事***




 
 
  1. 災害時の電源供給は移動式蓄電池&ソーラーパネル!ポータブ…

  2. 災害備蓄「ペットボトル水の収納・保管方法」間違っていませ…

  3. 災害用として「家庭菜園」プランターで野菜のローリングスト…

  4. ウイルス対策!緑茶や紅茶を飲む効果と正しいうがい予防法・…

  5. 緊急事態宣言による食事のあり方!免疫力UPの食品を意識し…

  6. 新型コロナウイルス「疫病災害」ライフラインは止まらない前…

  7. 新型コロナウイルス対策!自己免疫力を上げる4つのポイント…

  8. 大災害や首都封鎖ロックダウン!非常時の備蓄食品リストアッ…

  9. 3月1日「防災用品点検の日」4段階必需品リストと大災害の…

  10. コンビニと100均のお菓子が外出先で災害時の備えに!バッ…

  1. 2020.06.21

    災害時の電源供給は移動式蓄電池&ソーラーパネル!ポータブ…

  2. 2020.06.15

    災害備蓄「ペットボトル水の収納・保管方法」間違っていませ…

  3. 2020.04.27

    災害用として「家庭菜園」プランターで野菜のローリングスト…

  4. 2020.04.17

    ウイルス対策!緑茶や紅茶を飲む効果と正しいうがい予防法・…

  5. 2020.04.07

    緊急事態宣言による食事のあり方!免疫力UPの食品を意識し…

  6. 2020.04.05

    新型コロナウイルス「疫病災害」ライフラインは止まらない前…

  7. 2020.03.31

    新型コロナウイルス対策!自己免疫力を上げる4つのポイント…

  8. 2020.03.26

    大災害や首都封鎖ロックダウン!非常時の備蓄食品リストアッ…

  9. 2020.02.27

    3月1日「防災用品点検の日」4段階必需品リストと大災害の…

  10. 2020.02.20

    コンビニと100均のお菓子が外出先で災害時の備えに!バッ…

  1. 2019.06.01

    非常食缶詰アレンジ定食「やきとり」簡単主菜アレンジで栄養…

  2. 2019.05.25

    非常食材から作った定食:サバ水煮缶大根おろし添え・枝豆昆…

  3. 2019.05.21

    非常食のおすすめバランス定食!レトルト赤飯と野菜たっぷり…

  4. 2019.04.14

    非常食レトルト魚類主菜の手間なしお湯だけで作ったバランス…

カテゴリー

防災関連の機関と対策