災害備蓄の長期保存「えいようかん」小豆ようかんの栄養と心の潤い

   
   
 
 

災害時の備蓄に長期保存ができる甘いモノ

いつ起こるかわからない災害。

災害時の食料を備えておくにあたり、水や主食のごはんや汁物は用意されている方が多いと思います。

実際、被災にあった方達の要望として、温かいモノを食べたいという思いが一番多かったのですが、他には「甘いモノが食べたい」という気持ちにもなるようです。

被災して長期間避難所で生活している方達に、ドーナッツを届けた近所の方々がいらっしゃて、避難所で歓声があがるほど喜ばれたという話があります。

命が助かった数日は、生きている…そして配給として食べるモノが届いた…と、生きていくための道が開かれ安堵した後には、ホッとしたい気持ちから「甘いモノ」が欲しくなる方が多いとのことです。

そんな様々な経験から、井村屋さんでは商品名「えいようかん」として、5年間の長期保存ができる非常用のようかんを開発しています。

小豆でできている「ようかん」には、災害時の栄養不足を避けることができる利点が多いことと、甘いモノを食べたいと体と心が望むので、用意しておきたい非常食のひとつです。

甘いものを食べると、「幸せホルモン」といわれるセロトニンが、脳のなかで増えていると考えられ、ひと時の幸せを感じられます。

甘いモノを体と心が求めるのであれば、被災している特別な状況で食べるモノとして、栄養があるものをおすすめします。

ようかんは、非常用でなくても甘いモノを食べたいときには、日常で食べていきたい和菓子です。

小豆ようかんに含まれる「小豆」の栄養と心の潤い

被災時の食事の野菜不足から、ビタミンやミネラル・食物繊維が摂ることができず、体調不良になる人が多いと報告されています。

食物繊維が少ないことで便秘になるので、腸内細菌も乱れ体調不良になっていきます。

あずきの栄養で最も注目するのは、その食物繊維の豊富さと、ビタミンB1やカリウム、亜鉛、鉄分といったミネラルも含んでいることです。

小豆ようかんに含まれる「食物繊維」便秘予防

食物繊維は栄養にはなりませんが、腸内の不要物をからめ取りながら出すことによって、腸内の掃除をするので、腸を刺激して避難生活での便秘を解消するような、消化吸収をサポートする役割を果たしてくれます。

その上、オリゴ糖も含むため、よりお腹の調子を整える効能が高いのです。

小豆ようかんに含まれる「ポリフェノール」抗酸化作用に期待

小豆にはポリフェノールが含まれ、抗酸化作用がある栄養で、高血圧や動脈硬化・悪玉コレステロールの増加を抑制するというような「生活習慣病」の予防にもなります。

また、中性脂肪を低下させ体脂肪の蓄積を防ぎ、血糖値の上昇を緩やかにする効能もあります。

小豆ようかんに含まれる「カリウムやサポニン」むくみ予防

避難生活では、むくみを感じる人が多く、小豆に含まれるカリウムで体内の余分な水分を排出するので、むくみを解消する働きがあります。

カリウムの効能には、筋肉を正常に動かす働きがあるので、避難生活で脚がつるのを防ぐ働きもあります。

そして、小豆にはカリウムだけではなく、サポニンも含まれ同じように利尿作用があります。

サポニンの効能には、コレステロールや中性脂肪を排出する働きがあるので、動脈硬化の予防が期待できます。

小豆ようかんに含まれる「鉄分・モリブデン・銅・亜鉛」貧血の解消

小豆には、モリブデン、銅、鉄分、亜鉛のミネラルも含まれています。

これらのミネラルは、貧血の予防に関わる栄養です。

  • 鉄分…全身に酸素を運ぶ大切な役割
  • モリブデン…体内で鉄分の利用を促がす。
  • …鉄分の働きを促進
  • 亜鉛…赤血球の膜のタンパク質の合成を促す補酵素として関わる

小豆ようかんに含まれる「ビタミンB1」疲労を回復

糖質の代謝をサポートし効率よくエネルギーに変えるには、ビタミンB1が必要です。

ビタミンB1には、筋肉や神経の疲れをやわらげる働きがあるので、糖質の代謝をサポートし効率よくエネルギーに変え、疲れた時には大切な働きをしてくれます。

井村屋「えいようかん」3つの特徴

非常食の定番になりつつある井村屋の「えいようかん」には栄養があることはもちろん、手軽にカロリー補給可能な長期保存型で、食べきりサイズのミニようかんであることが特徴です。

  1. 長期保存
    5年6か月もの長期保存を可能にしています。
  2. 手軽にカロリーが補給
    えいようかん60g(1本)で、171kcal(ご飯一杯分)のエネルギー補給が可能で、食べきりサイズで簡単包装。
  3. 防災備蓄用品として開発
    防災備蓄用品として開発され、アレルゲンフリーで、パッケージは点字表示や、暗闇でも懐中電灯の光を反射して読みやすい「ホログラム印刷」の工夫がされています。

箱の裏には、災害用ダイヤルの利用方法が書かれていて、災害に遭ったとき、家族や友人に無事を知らせたい、安否の確認をしたいというときに利用できる【171】の災害用ダイヤルの利用方法が書かれています。

このような配慮も災害用として嬉しいひとつですね。

このようなことから、非常時の持ち出し袋の中に備えておきたい商品です。

井村屋「スポーツようかん」はワンハンドで食べられる

井村屋では、押し出すだけで中身が出てくる、スポーツ・アウトドアに最適なようかんがあります。

ようかんは腹持ちがいいし、携帯しやすいサイズで、添加物や保存料も他社製品に比べればほぼゼロなので健康に気を使っている方には特におすすめです。

賞味期限は1年です。

コンパクトでスポーツをしている方用に開発されているパッケージですが、ワンハンドで食べられるので、ローリングストック法で備えてもよいようかんです。

コンビニや雑貨屋さんのようかんは携帯用で!

小さいサイズのようかんは、コンビニや雑貨屋さんで購入しました。

出先で被災したら…小さなようかんひとつで、自宅まで帰るエネルギーが出ると思います。

飴やガムひとつで、空腹が耐えられることもありますが、甘くてエネルギーがあるようかんはカバンにひとつ忍ばせておきたいです。

コンビニのレジ横で小さなようかんの賞味期限を知りたくて購入。

大きさ(約):横3.5㎝・縦8㎝・高さ1.5㎝

井村屋のようかんですが、賞味期限は1年ありました。

非常食の「えいようかん」は、5本入りで約500円です。

コンビニで売られているようかんは、ほぼ同じ大きさで100円なので、1本あたりは同じ価格になります。

それならば…賞味期限が長い「えいようかん」の方がお得かしら…と考えます。

雑貨屋さんのようかんは、様々な味がしておいしいです。

一体どんな味?と、お嫁さんとワイワイ言いながら選びました。

パッケージがオシャレな感じがします。

大きさ(約):横4㎝・縦4㎝・高さ2.3㎝

賞味期限は約半年です。

私は、「わさび」を食べたのですが、お抹茶みたいな味で…おいしかったです♪

パッケージによっては賞味期限が長い「ようかん」

年に数回ようかんを食べようと考える場合、ローリングストック法で備えてもいいと感じます。

メーカーにもよりますが、製造工程によっては空気に触れないようなパッケージになっているので、安価で売られているようかんでもいいでしょう。

私は非常用の持ち出し袋の中には、5年間の賞味期限の「えいようかん」を入れていますが、ローリングストック法では、孫たちのピクニック用に「スポーツようかん」を用意し、家庭でのお菓子として、空気に触れないパッケージでできているようかんをストックしています。

ようかんは、自分で作ることもありますし、和菓子屋さんで購入することも…。

日常生活で、豆類のお菓子として楽しむ中、長期保存ができる「えいようかん」は嬉しい非常食で、普通においしい「ようかん」です。

非常食「チョコえいようかん」小豆が苦手な方のチョコ味がヒット!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

井村屋の羊羹 えいようかん 賞味期限5年 5本入り
価格:432円(税込、送料別) (2019/6/15時点)

 


 

 
日常から非常食への代替栄養食
気になる記事をチェックしてね♪
  1. 食品の備蓄法「ローリングストック法」
    ローリングストック法(1)救援物資がない!日常備蓄の思考で非常食
    ローリングストック法(2)食料と日用品の注意点と2つのポイント
    ローリングストック法(3)備蓄品の分散収納方法!災害を想定し工夫

  2. 備蓄の栄養
    災害時「栄養不足にならない備蓄方法」簡単バランス非常食料30日分
    災害に備える30日分!栄養が偏らない効率の良いストック法とは

  3. 備蓄食品の利点
    防災食は何を何日分どう備蓄?日常食で30日備える5つのポイント
    【粉もの】災害時の救世主「粉もの」コーナー
    【乾物&フリーズドライ】災害時不足する食材を補える「乾物」のコーナー
    【缶詰】防災食&日常食で取り入れたい「缶詰」コーナー
    【レトルト】災害時の備蓄用非常食「レトルト食品」コーナー
    【乾麺】手軽で主食になる「乾麺」コーナー

  4. 自家製の乾燥物
    天日干し野菜はムダなく旨味が凝縮!災害時の野菜不足を乾燥野菜で補う調理方法
  5. ローリングストック法で備えておきたい便利な食材
    【主食になるもの】米や麺類だけはなく、主食の代替食コーナー
    【食材になるもの-魚・肉・たんぱく源】普段食べているものだけど、備えておきたい食材コーナー
    【食材になるもの-野菜・海藻類など】乾燥野菜をはじめ、用意しておくと便利な食材コーナー
    【味付けになるもの】災害時、便利な味付けになる食材などのコーナー
    【乳製品】災害時は乳製品が入手できなくなるので代替品を紹介コーナー
    【嗜好品】果物やお菓子など災害時に栄養に結びつくモノコーナー
    【調味料】備えておくことで便利で日持ちする調味料のコーナー
    【飲み物】災害時だからこそホッとできる1杯のドリンクを備えるコーナー

  6. 市販の非常食
    【非常用のご飯】備えて便利な包装米飯!非常食の5年間長期保存と数か月のパックご飯
    【非常用の水】水の賞味期限と備蓄「長期保存水とミネラルウォーター」どちらがいい?
    【非常食アレンジ】カンパンを備えるか?賞味期限切れ前に5つの料理方法で食べた
    【非常食定番】防災対策に非常食「氷砂糖」を備える理由と体に与える3つの利点
    【災害準備】コストコと100均で非常食用意!水だけでできるパスタ
    コンビニと100均のお菓子が外出先で災害時の備えに!バッグの中の非常食!心得サイト
    【非常主食・ごはんやレトルトカレー・味飯】安全で主食になる食料コーナー
    【非常食汁物】備えるのに必要「汁物」コーナー
    【非常食主菜】そのまま主菜として食べられる「主菜」コーナー
    【非常食副菜】体のバランスを整える「副菜」コーナー
    【非常食お菓子】大人から子供まで備えたい「お菓子」コーナー
    【非常用ドリンク】災害時だからこそ備えたい「飲み物」コーナー
    【非常食健康食品】災害時の栄養不足を補う備え「健康食品」コーナー

  7. 防災料理のアイデア
    災害食「ポリ袋料理・空中料理」最小限の水で防災食を作る方法と注意
    災害時「警視庁おすすめ水漬けパスタ法」他の乾物でも代替!ローリングストック法アイテム



***関連記事***





 
 
  1. 災害時の電源供給は移動式蓄電池&ソーラーパネル!ポータブ…

  2. 災害備蓄「ペットボトル水の収納・保管方法」間違っていませ…

  3. 災害用として「家庭菜園」プランターで野菜のローリングスト…

  4. ウイルス対策!緑茶や紅茶を飲む効果と正しいうがい予防法・…

  5. 緊急事態宣言による食事のあり方!免疫力UPの食品を意識し…

  6. 新型コロナウイルス「疫病災害」ライフラインは止まらない前…

  7. 新型コロナウイルス対策!自己免疫力を上げる4つのポイント…

  8. 大災害や首都封鎖ロックダウン!非常時の備蓄食品リストアッ…

  9. 3月1日「防災用品点検の日」4段階必需品リストと大災害の…

  10. コンビニと100均のお菓子が外出先で災害時の備えに!バッ…

  1. 2020.06.21

    災害時の電源供給は移動式蓄電池&ソーラーパネル!ポータブ…

  2. 2020.06.15

    災害備蓄「ペットボトル水の収納・保管方法」間違っていませ…

  3. 2020.04.27

    災害用として「家庭菜園」プランターで野菜のローリングスト…

  4. 2020.04.17

    ウイルス対策!緑茶や紅茶を飲む効果と正しいうがい予防法・…

  5. 2020.04.07

    緊急事態宣言による食事のあり方!免疫力UPの食品を意識し…

  6. 2020.04.05

    新型コロナウイルス「疫病災害」ライフラインは止まらない前…

  7. 2020.03.31

    新型コロナウイルス対策!自己免疫力を上げる4つのポイント…

  8. 2020.03.26

    大災害や首都封鎖ロックダウン!非常時の備蓄食品リストアッ…

  9. 2020.02.27

    3月1日「防災用品点検の日」4段階必需品リストと大災害の…

  10. 2020.02.20

    コンビニと100均のお菓子が外出先で災害時の備えに!バッ…

  1. 2019.06.01

    非常食缶詰アレンジ定食「やきとり」簡単主菜アレンジで栄養…

  2. 2019.05.25

    非常食材から作った定食:サバ水煮缶大根おろし添え・枝豆昆…

  3. 2019.05.21

    非常食のおすすめバランス定食!レトルト赤飯と野菜たっぷり…

  4. 2019.04.14

    非常食レトルト魚類主菜の手間なしお湯だけで作ったバランス…

カテゴリー

防災関連の機関と対策