防災意識した保存(2)常温保存可の要冷蔵野菜をローリングストック

   
   
 
 

前ページは常温でストックできる野菜を紹介しました。

防災意識した保存(1)日持ちする野菜をローリングストック法で備える

防災を意識「要冷蔵の野菜」常温で保存できる期間がある野菜

今回は、冷蔵庫が必要と思われているけれど、常温でも大丈夫な野菜と、要冷蔵だけど少しでも長く保存する方法を紹介します。

【ピーマン】災害時に貴重な緑黄色野菜!野菜室約3週間:冷暗所1週間

ピーマンは常温保存で1週間・冷蔵2週間・冷凍で1ヵ月・乾燥させて1ヵ月保存が目安です。

ピーマンの保存に適した温度は「7~10℃」ですが前後しても保存できることが多いです。

冷暗所とは14度以下の環境で、直射日光が当たらず、通気もよく湿気のこもりにくい場所で、涼しくなった時期の冷暗所ではピーマンが十分保存できる温度です。

通常ピーマンは冷蔵庫の野菜室で保存すると良い野菜で、1個ずつキッチンペーパーで包み、密閉するとむれて傷みやすくので、ポリ袋を口をちょっと開けておくか、ポリ袋に数か所ようじなどで穴をあけて軽くしばっておいて野菜室で保存します。

水気があると傷みやすいので、吸水や吸湿性のあるキッチンペーパーのような紙に包むと日持ちします。

葉物は保存しにくい緑黄色野菜ですが、ピーマンは比較的保存しやすい野菜です。

【大根】日常でポピュラーな野菜!冷暗所の冬1か月・夏1週間

葉付き大根の場合は、根元の1~2cm部分を切り落として、葉の部分はすぐに料理してしまうか野菜室で保存します。

その方が、保存中に葉に栄養や水分が行き渡らないので、みずみずしい状態が保てるのです。

大根に泥がついている場合は、洗い落とさずにそのままの方が長持ちします。

そして、新聞紙やキッチンペーパーでくるんで、風通しのよい冷暗所で立てて保存することがおすすめします。

常温野菜でも、冬場であれば約1ヶ月ほど保存できるのですが、現代の住環境の冬場の室内はあたたかいので2週間ぐらいに短縮されるでしょう。

夏場は1週間という目安です。

冷蔵室に入る長さに切り、ラップで全体を包み、深めの容器に立てて保存します。

切り離した葉(ヘタ)の部分は、浅い容器にヘタが浮かない程度の水を入れて、日当たりの良い場所に置いておけば、葉が伸びてきます。

【にんじん】いつでも手に入る定番&常備野菜:冷暗所約1週間:冷蔵室2週間

人参の保存期間は、土つきで常温・冷蔵庫・冷凍など保存方法によってさまざまです。

人参を保存するときの最適温度は0~5℃なので、冷蔵庫で保存するのがベストですが、冷暗所や冬であれば常温保存ができる野菜です。

葉付きにんじんが入手できたら、葉にも栄養がたっぷり含まれているので、切り落としてすぐに食べてしまうか、キッチンペーパーで包んでポリ袋に入れて野菜室で保存します。

人参は水分や湿気に弱く、湿度が高いと細くて白い根が出てきます。

保存をするときは、常温や冷蔵庫保存どちらとも、新聞紙やキッチンペーパーなどでくるんで保存するのが一番です。

そしてポリ袋に何本かまとめて入れて、保存性を保つようにしましょう。

【キャベツ-丸ごと】さまざまな料理に使える万能野菜!冷蔵室2週間

キャベツはサラダや炒めものから煮物など、さまざまな料理に使える万能野菜で、被災したか体の胃腸を整えてくれるとても大切な野菜になります。

キャベツは0〜5℃が保存適温になるので、基本は野菜室よりも設定温度の低い冷蔵庫が向いています。

常温保存をしたい場合、冬場で暖房器具で暖かくしていない冷暗所であれば、常温保存も大丈夫です。

キャベツは芯の部分から水分が抜けていくので、包丁の刃先で芯をくり抜いて濡れたキッチンペーパーなどを詰めておくと水分が保持でき、芯に詰めたものは料理に使う度に交換しましょう。

後は新聞紙やキッチンペーパーに包み、ポリ袋に入れて、口を軽く閉じて、冷蔵室で保存します。

丸ごとキャベツをカットすると切り口から傷むため、料理に使う際は1枚1枚剥がして調理した方が長持ちします。

【トマト】被災時に不足する栄養がバランスよく含まれている:野菜室で2週間

トマトは被災生活で深刻な問題とされているビタミンであるビタミンCや老化を抑制するビタミンE、塩分を多く摂りすぎてしまう非常食の塩分の排出を助けるカリウム、便秘などで体調不良の原因で腸内環境を整えてくれる食物繊維などをバランス良く含んでいます。 .

常に冷蔵庫にストックしておきたい野菜です。

しかし、赤いトマトはすでに完熟しているので、真夏は常温保存は不可能です。

真夏以外は常温での保存が可能です。

まだ青くて固い状態の場合、過熟のために常温保管が可能で、放置しておけばOKです。

真っ赤で完熟しているトマトは、傷みやすいので室温が10度以下になる場所や冷蔵庫の野菜室で保存をしましょう。

大きいトマトは。1個ずつペーパータオルに包んでヘタを下にしてポリ袋に入れて、野菜室で保存し、ミニトマトはパックのままでOKです。

トマトは常温保存の時間をつくることで、リコピンの含有率がアップするので、真っ赤になるまでは常温保存がおすすめです。

要冷蔵野菜をローリングストック法で備える

震災にだけ目を向けて物事を考えてしまうと、心が疲れてしまいますが、野菜不足に困らないように、野菜のストックは常に意識しておきたいです。

そして乾燥野菜などもあるので、生の栄養素が減ってしまうこともありますが、乾燥野菜は栄養素が増えるモノも多いので、乾燥野菜も普段の料理で慣れておくと便利です。

野菜がローリングストックで一番回転の速い食料になります。

被災時、主食になるお米やパン・麺、主菜の肉や魚には缶詰などを用意していると思いますが、一番入手困難になる「野菜」の備えは日々の管理をして備えておきましょう。


 


 

 
日常から非常食への代替栄養食
気になる記事をチェックしてね♪
  1. 食品の備蓄法「ローリングストック法」
    ローリングストック法(1)救援物資がない!日常備蓄の思考で非常食
    ローリングストック法(2)食料と日用品の注意点と2つのポイント
    ローリングストック法(3)備蓄品の分散収納方法!災害を想定し工夫

  2. 備蓄の栄養
    災害時「栄養不足にならない備蓄方法」簡単バランス非常食料30日分
    災害に備える30日分!栄養が偏らない効率の良いストック法とは

  3. 備蓄食品の利点
    防災食は何を何日分どう備蓄?日常食で30日備える5つのポイント
    【粉もの】災害時の救世主「粉もの」コーナー
    【乾物&フリーズドライ】災害時不足する食材を補える「乾物」のコーナー
    【缶詰】防災食&日常食で取り入れたい「缶詰」コーナー
    【レトルト】災害時の備蓄用非常食「レトルト食品」コーナー
    【乾麺】手軽で主食になる「乾麺」コーナー

  4. 自家製の乾燥物
    天日干し野菜はムダなく旨味が凝縮!災害時の野菜不足を乾燥野菜で補う調理方法
  5. ローリングストック法で備えておきたい便利な食材
    【主食になるもの】米や麺類だけはなく、主食の代替食コーナー
    【食材になるもの-魚・肉・たんぱく源】普段食べているものだけど、備えておきたい食材コーナー
    【食材になるもの-野菜・海藻類など】乾燥野菜をはじめ、用意しておくと便利な食材コーナー
    【味付けになるもの】災害時、便利な味付けになる食材などのコーナー
    【乳製品】災害時は乳製品が入手できなくなるので代替品を紹介コーナー
    【嗜好品】果物やお菓子など災害時に栄養に結びつくモノコーナー
    【調味料】備えておくことで便利で日持ちする調味料のコーナー
    【飲み物】災害時だからこそホッとできる1杯のドリンクを備えるコーナー

  6. 市販の非常食
    【非常用のご飯】備えて便利な包装米飯!非常食の5年間長期保存と数か月のパックご飯
    【非常用の水】水の賞味期限と備蓄「長期保存水とミネラルウォーター」どちらがいい?
    【非常食アレンジ】カンパンを備えるか?賞味期限切れ前に5つの料理方法で食べた
    【非常食定番】防災対策に非常食「氷砂糖」を備える理由と体に与える3つの利点
    【災害準備】コストコと100均で非常食用意!水だけでできるパスタ
    コンビニと100均のお菓子が外出先で災害時の備えに!バッグの中の非常食!心得サイト
    【非常主食・ごはんやレトルトカレー・味飯】安全で主食になる食料コーナー
    【非常食汁物】備えるのに必要「汁物」コーナー
    【非常食主菜】そのまま主菜として食べられる「主菜」コーナー
    【非常食副菜】体のバランスを整える「副菜」コーナー
    【非常食お菓子】大人から子供まで備えたい「お菓子」コーナー
    【非常用ドリンク】災害時だからこそ備えたい「飲み物」コーナー
    【非常食健康食品】災害時の栄養不足を補う備え「健康食品」コーナー

  7. 防災料理のアイデア
    災害食「ポリ袋料理・空中料理」最小限の水で防災食を作る方法と注意
    災害時「警視庁おすすめ水漬けパスタ法」他の乾物でも代替!ローリングストック法アイテム



***関連記事***



 




 

 
 
  1. 災害時の電源供給は移動式蓄電池&ソーラーパネル!ポータブ…

  2. 災害備蓄「ペットボトル水の収納・保管方法」間違っていませ…

  3. 災害用として「家庭菜園」プランターで野菜のローリングスト…

  4. ウイルス対策!緑茶や紅茶を飲む効果と正しいうがい予防法・…

  5. 緊急事態宣言による食事のあり方!免疫力UPの食品を意識し…

  6. 新型コロナウイルス「疫病災害」ライフラインは止まらない前…

  7. 新型コロナウイルス対策!自己免疫力を上げる4つのポイント…

  8. 大災害や首都封鎖ロックダウン!非常時の備蓄食品リストアッ…

  9. 3月1日「防災用品点検の日」4段階必需品リストと大災害の…

  10. コンビニと100均のお菓子が外出先で災害時の備えに!バッ…

  1. 2020.06.21

    災害時の電源供給は移動式蓄電池&ソーラーパネル!ポータブ…

  2. 2020.06.15

    災害備蓄「ペットボトル水の収納・保管方法」間違っていませ…

  3. 2020.04.27

    災害用として「家庭菜園」プランターで野菜のローリングスト…

  4. 2020.04.17

    ウイルス対策!緑茶や紅茶を飲む効果と正しいうがい予防法・…

  5. 2020.04.07

    緊急事態宣言による食事のあり方!免疫力UPの食品を意識し…

  6. 2020.04.05

    新型コロナウイルス「疫病災害」ライフラインは止まらない前…

  7. 2020.03.31

    新型コロナウイルス対策!自己免疫力を上げる4つのポイント…

  8. 2020.03.26

    大災害や首都封鎖ロックダウン!非常時の備蓄食品リストアッ…

  9. 2020.02.27

    3月1日「防災用品点検の日」4段階必需品リストと大災害の…

  10. 2020.02.20

    コンビニと100均のお菓子が外出先で災害時の備えに!バッ…

  1. 2019.06.01

    非常食缶詰アレンジ定食「やきとり」簡単主菜アレンジで栄養…

  2. 2019.05.25

    非常食材から作った定食:サバ水煮缶大根おろし添え・枝豆昆…

  3. 2019.05.21

    非常食のおすすめバランス定食!レトルト赤飯と野菜たっぷり…

  4. 2019.04.14

    非常食レトルト魚類主菜の手間なしお湯だけで作ったバランス…

カテゴリー

防災関連の機関と対策