絶対用意して!黒ビニール袋アイデア10選:100均を防災用品に

   
   
 
 


【100円アイデア防災グッズ】消臭ポリ袋は携帯用と非常用を用意

絶対用意してほしい…100均一商品「黒ビニール袋」防災用品になる!

タイトルに「絶対用意」と書かせていただきましたが、このビニール1枚で、精神的に助かることがとても多いと考えているので、この記事を読んでいただけた方に、黒のビニール袋を用意してほしい…という願いを込めて書きました。

最近身近なスーパーで見かけなくなった「黒ビニール袋」ですが、災害時には必ず役立つ袋。

普段はゴミ袋として使用する目的が多いですが、黒い色であることと、水をはじくビニール製で45・70・90リットルと人の肩幅よりも大きいことから用途が多くあります。

そして黒であることで、様々なプライバシーを守れると考えています。

私が携帯用として黒い袋は常に所持している理由が10個あります。

もしも…を想定し、きっと自分の心を助けてくれる…と思っています。

それが100円均一で売られている安価なものであること…。

街のホームセンターでも売られています。

お子さんは45リットル・女性は70リットル・男性や体の大きい方は90リットルを用意することをおすすめします。

同じ70リットルでも、100円均一の商品よりはちょっと高くなってしまいますが、丈夫なのはホームセンターや専門店で売られているものです。

100円均一のものでも十分に使えるので、今回は100円のビニールでいくつか例にして作ってみました。

両手が使えるカバン入れ「リュック」にする大きい黒ビニール袋アイデア

出先で災害にあって、帰宅難民になった時、手持ちのバッグでは移動中に疲れてしまうことと、またいつ大きな地震がくるかわからないので、両手を使えるようにします。

避難時は両手が使えることで安全に移動できる上、疲れ方が全く違います。

普段の通勤や通学で、すべての人がリュックサックを使用できるわけではありませんし、ファッションとして持っていたいバッグもありますね。

しかし、災害時の避難において、学校の校則やファッションは関係ありません。

何よりも、できるだけ疲労しないで安全に移動することです。

所持している黒のビニール袋にバッグを入れて三角に折り、背負ってから角を前で結ぶだけです。

体に密着しているほど、ラクに歩くことができます。

急な雨の時の「レインコート」にする大きい黒ビニール袋アイデア

出先で災害にあっても、避難所や他の場所で着替えることができません。

体を濡らしてしまうと、急速に体力を奪われてしまいますし、後に風邪をひいても、病院なども被災にあっているため、なかなか診察を受けることができません。

災害で命を守れたのであれば、次は健康に一番注意しなければなりません。

私はレインコートに、2枚の大きなビニール袋を使います。

フードの部分をつくるとき、ふちをクルクル巻いて強くすることで、前が見やすく目元にビニール部分があたらないように、しっかり作ります。

そして胴着は、首の部分をあけるだけ。

レインコートのスカートを作ってロングにすることで、濡れる部分が少ないのですが、避難中の足元が自由にならないようでしたら、ロングスカートは目的地に着くまで不要かもしれません。

洋服「防寒着」にする大きい黒ビニール袋アイデア

大地震!

それはいつ起るのかわからないため、深夜になって寒くなっても、防寒着を着ているとは限りません。

上着を1枚の黒いビニールで作る薄手の防寒着と、ダウンコートのような防寒着を作ることができます。

ダウンコートのような防寒着は、黒いビニール袋2枚を首と手が出せるようにカットします。

1枚の中に軽く丸めた新聞紙を入れて、その中にもう1枚ビニール袋を入れて、裾をガムテープで止めます。

新聞紙の保温効果はよく知られています。

寒い季節では、新聞紙とポリ袋で簡易なひざ掛けや防寒着を作りましょう。

くしゃくしゃに丸めた新聞紙をポリ袋に入れただけの簡単な物ですが、たったそれだけでも、野外や避難所で過ごすような寒い日には、防寒対策として体を温めて役立ちます。

着替える時の「マント風個室」にする大きい黒ビニール袋アイデア

被災生活を経験された方々にお話を伺うと、避難所や車・テントで過ごさなければならない避難生活など、着替えるところがなくとても苦労したと聞きます。

汚れた洋服を着替えたいと思っていても、着替える場所がなくて苦労した話がとても多く、避難所の隅で数人が盾になって壁を作り着替えたことや、学校の垂れ幕を利用したと聞きました。

そんな時、レインコートの胴着のように、大きな黒い袋を被っていると、着替えやすくなります。

男性は90リットルの大きさが着替えやすいと思います。

トイレの「目隠しマント」にする大きい黒ビニール袋アイデア

避難所などのトイレは、災害が大きく人が多いほど長い列ができます。

悪臭もあり、避難生活が長いほどトイレの使用ごとに不快感があるとのことでした。

そして、避難所が人であふれている上、大広場や公園で車中やテントで過ごす人も多く、生理現象のトイレはどうにも我慢できません。

もしかしたら、帰宅難民中に、トイレに行きたくなるかもしれません。

やはり、外で用を足す覚悟が必要です。

そんな時のために、防災用品ではトイレで用を足す時の防災グッズも売られていますが、通勤通学のたびにかさばるマントを所持しているのは荷物と感じると思います。

バッグの中に、たった1枚70リットルの黒いビニール袋を用意しておくだけで、野外で用を足す覚悟ができます。

トイレを我慢するのは体によくありません。

便利な袋を持っているだけで、安心できます。

そしてエレベーター内などの個室に閉じ込められた時にも、最悪その場で用を足さざるを得ないと思います。

究極の「簡易トイレ」にする大きい黒ビニール袋アイデア

簡易トイレは是非準備してほしいひとつです。

形成がしっかりしているものを用意していますが、出先で簡易的にトイレをつくることは簡単にできます。

大型バケツや段ボールなどの内側に黒ビニール袋を二重に覆いかぶせて、中に細かくちぎった新聞紙(枯れ葉など吸収するもの)を重ねます。

ペットシーツを敷いたり、あれば消臭剤(消臭用の粉など)をかけるなど、様々な方法があります。

袋の重さが耐えられるうちに口を縛って、処理します。

黒い色は中が見えないため、使う人や処理する人のストレス軽減に役立ちます。

丈夫な黒いビニール袋は便利です。

避難所での「私物隠し」にする大きい黒ビニール袋アイデア

避難所での生活で、協力しあった話はTVなどで観てきていると思いますが、女性や子どもに対する暴力的な事件もありますし、盗難もあります。

避難所では荷物を置いて、作業をしなければならないこともあります。

荷物がなくなってしまわないように、大きな黒いビニール袋にバッグを入れて口を閉めて、できることなら大きな鈴などをつけておきましょう。

盗難にあるのは、金銭だけではありません。

水や食料がなくなることもありますので、気をつけなければなりません。

人目が気になった時の「仕切り」にする大きい黒ビニール袋アイデア

人が密集した場所で過ごす時、床や壁は共有になりますが、一番はじめに仕切りを作ってしまうと、気持ちがラクになります。

数時間・数日後に仕切りを作ると、「何が失礼なことをしたのかしら…」と、使用できる床に関して周りの人が不快な思いをするかもしれません。

指定された場所に、すぐに床に座る場所・寝る場所・四方に小さな仕切り壁をつくることで、隣の人も使いやすくなるものです。

大きな場所を確保するための仕切りではありません。

混んできて場所を小さくすることも必要です。

ただトラブル起こさないように、あらかじめ精神的な不快感を少しでもなくすようにしましょう。

どんな所でも「敷物」にする大きい黒ビニール袋アイデア

前述で床の仕切りについて書きましたが、床が硬くて痛い…冷たくて寒いなどを感じたら、ビニール袋に新聞紙を丸めて入れて、クッションをつくりましょう。

防寒着同様、新聞紙をクシャクシャに丸めて入れるだけでもクッションになります。

100円均一で厚手のクッションがあるアルミの敷物も用意していますが、それでも寒い場合、黒いビニール袋のひと手間で全く寒さが違います。

簡易自作「寝袋」にする大きい黒ビニール袋アイデア

※画像出典:一番右の写真「警視庁」

我家ではキャンプをするので寝袋がありますが、避難時の非常用袋の荷物の量を考え、黒いビニール袋で寝袋をつくることも考えました。

出先で被災にあった場合、ビニール袋を寝袋にすることで保温が可能になります。

2枚の大きな黒いビニール袋の一枚は筒になるように底をカットして、2枚をガムテープで繋げます。

新聞紙を丸めて入れておくと、更に保温性がアップします。

簡易な寝袋ですが、キャンプで使用したところ、季節にもよりますがとても温かく感じました。

黒色はプライバシーを守り、大袋は用途が多い!100円商品

避難所で使用するものは、できることなら“黒”が良いと言われています。

モノや状態を隠すことができプライバシー守れることが多いからです。

女性や女の子だからピンクと、かわいい色はできるだけ避けるようにしましょう。

目印は蛍光色のテープなどもありますので、工夫するといいですね。

そして、黒くて大きな袋はとても便利です。

まだまだアイデアはあるのかもしれませんが、防災士として様々な被災の状況の話を聞いていると、不便なことは事前に準備することでかなり軽減されることがあることがわかりました。

いつ起きるかわからない大地震。

6枚入りで100円の大袋・1枚4gの軽量の大きなビニール袋は、常に携帯所持していることをおすすめします。

そして、できることなら、90リットルを1枚持っていると便利ですよ。

 

 

災害の暮らしとアイデア
気になる記事をチェックしてね♪

  1. 日々の防災
    南海トラフ・首都直下地震!大丈夫と思う「正常性バイアス心理」危険性
    「防災の日」災害被害0次から3次とレベル別に用意するものリストと避難方法を確認!
    外出時の地震!もしも…に備える持ち物“最低限必要な物チェック”
    外出時の地震!もしも…に備える気持ち“防災危険3つのチェック”
    大型地震の前兆現象スロースリップ!必要な水量と食料などのローリングストック法”
    災害時一番に持ち出す大切な物!災害経験者:家族歴史写真などの保管のコンパクト化!

  2. 決めておくこと
    地震災害発生の前後行動を家族で話し合い決めておく「5つのルール」

  3. 生活について
    台風!窓ガラスのガラス飛散防止|養生テープ・マスキングテープ100均~300円
    被災後の基本「在宅避難生活」避難所で配給を受けられるとは限らない
    冬の防災ライフラインがストップ「冷えた体を温める必要なモノ15選」内側対策編
    冬の防災-ライフラインがストップ「冷えた体を温める必要なモノ15選」外側対策編
    災害時の避難“車中泊”5つの利点と難点!ガソリン満タンが備え
    災害緊急時に便利「紙コップでお湯を沸かす」おすすめ固形燃料はコレ!
    長期避難防災グッズ【火鉢】暖を取るだけでなく貴重なお湯が沸かせる

  4. 健康について
    冬の防災「体温低下時の健康ダメージ」回避するための「寒冷非常時に用意する15選」
    被災後だからこそ「健康を守る」4つのポイントに注意!

  5. 食事について
    冬の防災ライフラインがストップ「冷えた体を温める必要なモノ15選」内側対策編
    災害時これだけは備えたい「10の役立つ道具」食べるために絶対必要

  6. 衛生について
    地震災害時のトイレ事情!対処を間違えると床が便だらけ?用意したい防災グッズ

  7. 用意してくと便利なもの
    地震・水害【車での備え】注意する避難行動と防災グッズ15選
    252生存者あり「SOSサバイバルキット」災害を想定し携帯コンパクトタイプを用意
    災害時の電源供給は移動式蓄電池&ソーラーパネル!ポータブル冷温庫が使えた
    災害時の停電で水と電気を確保!「ペットボトル用ソーラーライト」
    災害緊急時に便利「紙コップでお湯を沸かす」おすすめ固形燃料はコレ!
    長期避難防災グッズ【火鉢】暖を取るだけでなく貴重なお湯が沸かせる

  8. 100円均一で用意できるアイデア
    【100円アイデア防災グッズ】携帯用の防災グッズ15選!揃えて帰宅難民の覚悟を!
    【100円アイデア防災グッズ】携帯トイレはフリーザバッグが便利
    【100円アイデア防災グッズ】消臭ポリ袋は携帯用と非常用を用意
    絶対用意して!黒ビニール袋アイデア10選:100均を防災用品に

  ***関連記事***



 



 

 
 
  1. 災害時の電源供給は移動式蓄電池&ソーラーパネル!ポータブ…

  2. 災害備蓄「ペットボトル水の収納・保管方法」間違っていませ…

  3. 災害用として「家庭菜園」プランターで野菜のローリングスト…

  4. ウイルス対策!緑茶や紅茶を飲む効果と正しいうがい予防法・…

  5. 緊急事態宣言による食事のあり方!免疫力UPの食品を意識し…

  6. 新型コロナウイルス「疫病災害」ライフラインは止まらない前…

  7. 新型コロナウイルス対策!自己免疫力を上げる4つのポイント…

  8. 大災害や首都封鎖ロックダウン!非常時の備蓄食品リストアッ…

  9. 3月1日「防災用品点検の日」4段階必需品リストと大災害の…

  10. コンビニと100均のお菓子が外出先で災害時の備えに!バッ…

  1. 2020.06.21

    災害時の電源供給は移動式蓄電池&ソーラーパネル!ポータブ…

  2. 2020.06.15

    災害備蓄「ペットボトル水の収納・保管方法」間違っていませ…

  3. 2020.04.27

    災害用として「家庭菜園」プランターで野菜のローリングスト…

  4. 2020.04.17

    ウイルス対策!緑茶や紅茶を飲む効果と正しいうがい予防法・…

  5. 2020.04.07

    緊急事態宣言による食事のあり方!免疫力UPの食品を意識し…

  6. 2020.04.05

    新型コロナウイルス「疫病災害」ライフラインは止まらない前…

  7. 2020.03.31

    新型コロナウイルス対策!自己免疫力を上げる4つのポイント…

  8. 2020.03.26

    大災害や首都封鎖ロックダウン!非常時の備蓄食品リストアッ…

  9. 2020.02.27

    3月1日「防災用品点検の日」4段階必需品リストと大災害の…

  10. 2020.02.20

    コンビニと100均のお菓子が外出先で災害時の備えに!バッ…

  1. 2019.06.01

    非常食缶詰アレンジ定食「やきとり」簡単主菜アレンジで栄養…

  2. 2019.05.25

    非常食材から作った定食:サバ水煮缶大根おろし添え・枝豆昆…

  3. 2019.05.21

    非常食のおすすめバランス定食!レトルト赤飯と野菜たっぷり…

  4. 2019.04.14

    非常食レトルト魚類主菜の手間なしお湯だけで作ったバランス…

カテゴリー

防災関連の機関と対策